小学生のいるママさんアドバイスお願いします!ランドセル収納件、学校用…
小学生のいるママさんアドバイスお願いします!
ランドセル収納件、学校用品やリビング収納としてシェルフを購入予定です。
自由におけるスペースが幅90cmと限られています。
人の通りもあるため、棚の奥行は30cmに限られます。
①キャビネットだけを置いてそこにランドセルも置く。
キャビネットの奥行が30センチなので置く方向はかぎられる。収納スペースとしてはたっぷりとれる。
②キャビネットの幅を小さくして、その横にキャスター付きのランドセル収納を置く。ランドセル単品の収納だけであれば奥行は多少出るが気にならない。
ランドセルの置型は、横向きではなく縦向き?になる。
収納全体としては①より少し少なくなる。
ランドセルを使わなくなったことを考えると①なのですが、ランドセルの置き方どうですかね?使いにくいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
写真つけ忘れたのでここに貼ります。
雑ですみません(*_ _)
雨虹🔰
めっちゃ可愛いと思います💕
うちの娘も好きそう✨
ラン活これからなので参考にさせてもらっちゃいます😊
みえ
小1の男の子を育ててます🙋
うちは基本的にランドセルの中の教科書などの出し入れは床の上でやって、ランドセルを片付ける時は重いのでなるべく息子が乗せやすい高さと思って息子のランドセルや教材置き場を作りました。
ランドセルの置き方としては奥行きのあまり無い棚なので縦だったり横だったり息子の好きな感じに置いてます😁
前にキャスターの付いたキッチンカウンターを移動式のわたしの机的な感じで使ってたのですが、なかなか便利でした😊
荷物も入れられて横の板を広げると広いテーブルになるやつです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🩵
①も②も可動棚の高さも調整できるのと、扉の高さも色々選べたのでその辺も良いなーとは思ったのですが、やっぱり②の方が使いやすいですかねー!
ランドセル収納は別置きの方がいいのかなー🥹
使い勝手があまり想像出来ずに悩んでます🤣- 2時間前
はじめてのママリ🔰
その子の性格にもよると思うのですが、
我が家は、はじめ1のパターンで収納してました。
しかし、ランドセルをしまわず
床に置かれるんですよね😇
しまいずらいとか、
背負いにくいとかで…
なので、2のようにランドセル単体の置き場所を作ったら
ちゃんと置いてくれるようになりました。
縦のほうが教科書の出し入れもしやすくていいとおもいます。
長い目で見たら、
ランドセルを使わなくなった後のことも
気になりますが、
【今】どうするのが使いやすいか考えたほうが
ちゃんと使ってもらえると思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
キャビネットもそんなに値段がするものじゃなかったので、とりあえず六年間使えればいいかなって思うと、②ですかねー!
閉まってくれなくなるのが一番怖いです🤣- 2時間前
コメント