※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卵アレルギーの子どもが保育園で卵抜きの給食を受けています。アレルギー検査を提案されましたが、検査でアレルギーの程度が分かるか、同じ状況の方の対処法を知りたいです。

卵アレルギーで保育園の給食を卵抜きにしてもらってます。
卵入りのハンバーグや、パンケーキ、お菓子など食べ過ぎると、口の下が少しブツブツなり20分ほどで消えます。
保育園より、完了食になったため、一度アレルギー検査をしてみたらどうかと言われました。給食も限られるので、検査してひどくなければ少しずつ出してみてはどうかと言われました。
アレルギー検査で、程度も分かるものですか? 
同じような方どうしてますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

アレルギー検査しても0から6のクラス(アレルギーの程度)が分かるだけでその子が何g食べれるかどうかは食べさせてみてアレルギー反応が出るかどうか見ないと分からないと小児科で医師に言われました。
うちの娘が通ってる小児科は保育園で給食から除去するために医師の証明書が必要な時だけ検査してくれます。
食べれる量がなんとなく分かっているならアレルギー検査しても意味ないと思います😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変遅くなり、申し訳ないです。
    詳しくありがとうございます😊

    • 2月11日