はじめてのママリ
最近は男の人が親権とる場合もあるし
別にいいと思います〜
何か言われてももう立ち去れば
耳には入ってきませんし
お互いが納得の上であれば
問題ないと思います🤗
はじめてのママリ🔰
子どもが幸せになれる方法を取るのが1番ですよね
旦那さんは現実的に考えてシングルファザーとして仕事と育児両立できそうな方なんでしょうか❓
きなこ
お互いが納得して子供の出した結論ならなんとも思いません🤗
わたしは父に育てられましたが困ったのは初潮の時くらいでそれ以外不便もお金の苦労も無くて、お父さん大変だったと思うけどあのとき親権とってくれてありがとうって思います!
(*˘︶˘*).。.:*♡
色々ご事情があってそうなってるんですし、色々な考え方や家族の形があると思います。
もちろん育児ができる父親だったら、それもありだと思います😊
ので、私はなんとも思いません🍀
ご家族で決めたことを第三者がぐちゃぐちゃ言う資格ないと私は思います。
はじめてのママリ🔰
心の中でどんな事情があるんだろうとは思います。
養育費たくさんもらえばいいんじゃないでしょうか?
旦那さんに親権渡さないとお金も渡さないと言われてるんでしょうか…🥲
はじめてのママリ🔰
旦那さん、働きながら子育てはできるのですか?
コメント