子連れディズニーランドについて子連れディズニーランド初心者🔰です。3…
子連れディズニーランドについて
子連れディズニーランド初心者🔰です。
3月の初旬(平日の月曜日)にもうすぐ5歳の男の子を連れて、ディズニーランドへ行く予定です。大人は1人です。
・出来るだけたくさんアトラクションに乗りたいのですが
効率の良い周り方があれば教えて頂きたいです🙇♀️
・年齢的にベビーカーは使用出来ないので出来るだけ歩く距離を減らしたいです🚶
ちなみに今考えている計画ですが、
8時までに入園列に並ぶ、開園(9時)
最初にモンスターズインク
→スターツアーズ
→ファンタジーランド周辺(アリス、ピーターパン、スモールワールドでサクッと入れるもの)
→ベイマックス(DPA課金)
→ごはん(モバイルオーダー、グランマサラ?)
→ ビックサンダーマウンテン(PP)
→いかだ、蒸気船マークトウェイン号、シューティングあたりを回る
→ショー(取れたら)
→園内散策
17時頃(泣く泣く😢)退園
こんな感じで考えています。
現実的ではないでしょうか?😂
パスの取得時間にもよるとは思いますが
もっとこうした方がいいよ!などのアドバイスがあれば
お願いしたいです🥺✨
当日はスプラッシュマウンテン、リバー鉄道、フィルハーマジック、ダンボはお休みのようです😢
- ちび(1歳0ヶ月, 1歳0ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
ほぼ同じ年齢の娘がいます☺️
アトラクションは書いてあるものは問題なく乗れると思います。モンスターズインクがどのくらい並ぶか、によりますね。
入園したらまずビックサンダーのPPを取って、被らないようにベイマックスDPA取ったらモバイルオーダーは済ませておきましょう。
ファンタジーランドまで来たらベイマックスではなくご飯とビックサンダー、シューティングや蒸気船あたりを済ませてしまった方が楽なので、ベイマックスは夕方くらいに取っておいた方がいいと思います。
もしビックサンダーが16時とか遅めの時間しか取れなかったら、スターツアーズの次にベイマックス乗れるようにお昼前のDPAを選んだ方がいいと思います(多分DPAは9時入園すれば時間は選び放題なので)
その場合はスターツアーズ→ベイマックス→ファンタジーランド→ご飯→蒸気船など→ビックサンダーって感じが1番移動距離短いと思います!
ちび
アドバイスありがとうございます!!
モンスターズインク、読めないですよね💦30〜40分以でいけたらいいんですが💦
ベイマックスとビックサンダーがパス次第かなと思っていますが、いっそベイマックス夕方に取るのもありですよね!!
参考になりました🥺❤️
よくディズニーに行っていた10年前に比べてシステムが何もかもが変わっていて(笑)、不安で😂
ありがとうございます😊