※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休から4月に復帰予定で、早起きに慣れるべきか悩んでいます。子供たちも早起きに苦労するのではないかと心配です。どうしたら良いでしょうか。

4月に育休から復帰予定です😊
毎朝8時30分過ぎに家を出発して保育園に行っています😃

しかし仕事復帰後は7時30分前には自宅を出発しなければいけません💦

今のうちにから早く起きるように慣れたほうがいいのか、、、下の子の慣らし保育もあるので、その頃から早く起きるようにしようか悩んでいますが、みなさんどうされましたか?

正直今でも早く起きるのつらくて、、、残りの育休中はゆっくり過ごしたいと思いつつ、でも4月になり急に子供達も朝早く起こすの大変なのかなと悩んでいます😕

コメント

ゆこ

同じく4月から育休復帰予定です🙋🏻‍♀️
私も今は8時半に上の子を保育所へ送っていくのですが、復帰後は7時〜7時半に出発なので同じリズムだなあと思っています🥹

年明けから、自分が仕事復帰後の時間で起きて身支度&家事→子供たちをこれまで通りに起こす、といった感じで、とりあえず自分の体のリズムを戻し中です👌🏻子供たちが起きるまではゆっくりしてます…🥞 来週頃から30分ずつ起こす時間を早めて、3月中旬くらいまでに復帰後の生活が定着すればいいなと言った感じです!うまくいくかはまだ分かりませんが…🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね😊
    確かに自分だけでと先に生活リズム変えた方が良さそうですね😃

    慣れてきたら子ども達をも少しずつ起こす時間を早めてみます‼️

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

1ヶ月前くらいから徐々に、復帰後の起床時間に合わせる生活リズムにしていきました🙋‍♀️
うちも7時半前には自宅出発です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    やはり少し早めに慣れさせておいた方が良さそうですね😃

    • 2月5日