※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんころ
子育て・グッズ

保育園の持ち物に名前を付ける方法について、最も効果的な方法を教えてください。

保育園の持ち物の名前、どうしてますか?🤔
手書き、シール、スタンプ等色々ありますが…
これが最強!と思うものを教えてください😆

コメント

はじめてのママリ🔰

色んなサイズがあるスタンプ愛用してます!

ままり

上の子の時は、スタンプとシール使ってました!

姉妹のまま

次女は手書き率が多いです😊
シールは禁止です…
衣類の名前はタグ書き禁止で、生地に直接書かなきゃいけないのですが、スタンプだと生地によっては1回の洗濯で落ちるので手書きに落ち着きました!

長女のクラスはタグに名前書くのokなのでスタンプが多いです!

はじめてのママリ🔰

スタンプが殆どで、物によっては手書きとシールです😊
例えば服はスタンプ、寝具は手書き、水筒やカトラリーなどはシールですね。


保育園で働いてますがとにかく見やすく名前をつけてくれるとありがたいです😂
衣類のシールは剥がれやすいですし、小さいものが多いのでオススメしません。

ゆんころ

みなさんコメントなどありがとうございます😊
物によって使い分けてみようと思います!