
息子が夜泣きし、暴れて抱っこしても落ち着かず、おっぱいを飲ませると眠りについた。熱があったが下がり、具合が悪いのか不安。夜驚症かどうか分からず、今後の対応に戸惑っている。
今、寝ていた息子がいきなり泣き始め抱っこしても仰け反り暴れまくり…おっぱいを飲ませようとしてももう暴れて、置いても奇声と暴れて抱っこしろ!!!!となりました。
抱っこ紐をしてももう暴れて手がつけられなくて、けど目は瞑っているので「眠いけど怖いのかな?」とか「この後、痙攣とかし始めたらどうしよう」とか色々考えていましたが今、おっぱいをやっと咥えてくれて眠りにつきました。
元々おっぱい欲しさに何度か起きますが咥えたらすぐ寝るので、ここまでの夜泣きというものは初めてで戸惑っています。
昨日、38.4で熱があり今日は36.8まで下がって安心していたのですがやはり具合が悪いのでしょうか?
夜驚症というものでしょうか?
またこのような夜泣きがあったら、今回みたいに暴れても抱っこしてればいいのか分からなくて。゚(゚´ω`゚)゚。
- htm0924(9歳)
コメント

退会ユーザー
夜泣き
とゆーやつですかね??
うちの息子もありました。
10分くらいで落ち着きましたけど、焦りますよね😓
毎日繰り返すんじゃないなら大丈夫かなー??と思ってます。
夜泣きって、何してもダメだから車乗せて走って寝かせてたとか聞きますよねー

のきごん
私の場合ですが、泣き出しても目を瞑っている場合、起こしてみます。
呼んでも聞こえないので、耳元でビニールを鳴らして起こします。
で、その後おっぱいあげて寝かしつけます。
お子さん、昨日高熱だったんですね😭体調が万全ではないんでしょうね💦
夜驚症じゃないといいですね。。😖
-
htm0924
今日が怖いです。゚(゚´ω`゚)゚。
明かりをつけて話しかけてももはや暴れまくっててどうしたらいいか分からなくて。゚(゚´ω`゚)゚。
体調もきっとありましたよね。。- 5月14日

退会ユーザー
どうしていいかわからなくなりますよね。
どこかおかしいのかなとか心配になったり。。
うちの場合は、2人目妊娠して初期の頃に1ヶ月ほどそういう状態が続きました。
寝ぼけてる、というのもあるとおもいます。私は目を瞑ったままのときは電気をつけて呼びかけてはっきり起こします。結構本人も『ハッ』として目を開けたら案外すぐ泣きやんだりしました。よんでもだめなときは物音たてたりするとハッと我に返ってくれたりします。
でも熱もあったとのことですし、体調悪くてグズグズもあるんだとおもいます。はやくおさまるといいですね✨
-
htm0924
はい。怖かったです。゚(゚´ω`゚)゚。
体調も悪かったのもあり、このまま何かあったらどうしようなど色々考えてしまいました。
電気をつけて、テレビをつけて、話しかけても全然起きてもくれなくて、、
今度はなんかもっと大きい音で起こしてみます。
いつもより起床は遅かったですが、起きた時はケロッとしてて(笑)
なんだったんだろーとまた力が抜けてしまいました(笑)- 5月14日
htm0924
夜泣きなんですかね?
焦りました(笑)
本当このまま痙攣してしまうのか?とか色々考えてしまいましたが、おっぱいを押し付けまくってやっと咥えてくれたら寝ました。゚(゚´ω`゚)゚。本人も疲れ切ってたのか今日は10時過ぎまで寝てました。