※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

皆様に相談です。今週土曜日に保護者会があり、基本は家庭保育、預ける…

皆様に相談です。
今週土曜日に保護者会があり、基本は家庭保育、預ける場合は先生に相談と言われています。
夫は土曜日休みなんですが、私が保護者会に出るとなるとワンオペになります。
上の子は2歳、下の子は6ヶ月です。

前回の保護者会のときは、家に帰ってきたら悲惨なことになっていて…
上の子はほったらかし、下の子が寝ないから俺も寝れないと部屋がぐちゃぐちゃな状態で下の子を抱っこ紐で寝かせてソファで寝てました。

下の子もよく動くので不安です。

家庭の問題、夫の問題であることは百も承知ですが、上の子だけ保護者会中に預けるのはありだと思いますか?
上の子だけ保育園に通ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

家庭保育が基本なら、旦那さんいるなら預けません。
仕事以外の理由なら預けないです😊

ママ

ご主人の育児が不安という理由なら預けないです💦
どの家庭も預かって欲しいのが本音でしょうし、それで預けるのはずるいって思っちゃいます😭
多くは求めず、子どもが安全に楽しく過ごせればオッケーと考えた方が気楽ですよ!
もしくはご主人が保護者会に参加してもらうようにします😊

ママリン

お父さんにもチャンスあげないと、このまま出来ないままじゃダメな気がしませんか?💦
ご主人が嫌だから預けろって言うなら仕方ないかもですが、、
人間やらなきゃできる様にならないと思います。
くれぐれも大怪我にだけは気をつけて!と釘刺して、あとは目を瞑る覚悟で。。

上の子2歳で、2年は成長するチャンスを逃してるんですから、今こそ!だと思います😅

まぁ、でも家庭の事情としてどうしても無理、命に関わる!と思うなら預けても良いんじゃ無いですかね💦

ママリ

旦那か様が保護者会に参加したら良いと思いますが?