※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
妊娠・出産

義母について…。里帰り出産を終え旦那の居る自宅へ戻ったのですが義母か…

義母について…。

里帰り出産を終え旦那の居る自宅へ戻ったのですが
義母から「孫の顔を見に行きたい」と言われた為
日程など調節し予定を立てようとしていた所、
・義母のホテル代 ・交通費(往復新幹線代) を旦那が用意すると言っています。

この費用って義母持ちではないんだ…と思ったのが正直な所なのですが、
私がおかしいのでしょうか?

(出産後、義母からLINEにて「産んでくれてありがとう」等と言われた事でガルガル期とゆう事もあり苦手になってしまっています…🥲)

コメント

月見大福

うちは来るなら向こう持ちですねー🤔
内祝い(出産祝いくれてると思うので)とお土産くらいは用意しますが。
里帰りの時にママさんの親御さんにいくら渡したのかにもよるし、こっちの親が今後遊びに来る時に負担するつもりはあるのか聞いてみて、向こうの親にばかりお金使う感じなら反対します。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    実は出産祝い等は貰ってなくて
    LINEが届いただけでした😅
    私の親に里帰りのお礼は渡しているので、
    義母が来る費用も出すのか…もう一度旦那と話してみます🤨

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

わたしもモヤモヤします😅お土産などは渡すと思いますが…。あとは上の方のような対応をすると思います。

今まで義母さんが来られるときは自腹でしたか?もし今回が初めてなら、子どもさんが生まれて親孝行スイッチが入ったかもしれません。うちがそうでしたので…。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    お土産渡すくらいかなーと勝手に私も思ってました🥹
    親孝行スイッチ…!なるほど。。もしかしたらうちもそうなのかな🤣

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

え、義母もちです🤣
子育てはこれからたくさんお金がかかるのに、義母に使うお金なんてありません🤣

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    私も初め率直にそう思いました笑
    え?なんで?って笑

    • 3時間前
ママリ

勝手に来るんだから、義母持ちだと思います😅
え?何しに来るんでしょうか?💦
勝手にお世話するから数日滞在とかの話になってないか旦那さんに確認された方がいいと思います。

ほんっと義母って至らない事しか言わないですよね…

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    たしかに数日間となるとしんどいです…要確認ですね😭

    • 3時間前
ママリ

全然どっちが正解とかは思っていないんですが、

うちはそういう時、夫が手配してお金もこちら持ちのつもりでいますが、結果的にその分の費用+α封筒に用意して渡されることが多いです💦
でもそういうのやってくれる感じの方じゃないですかね😅


今回やったら今後も来る時は毎回そうなりそうなので、しっかり話し合っておいた方が良いかもしれないですね💦