
5か月の子を育てている方が、ベビーカーの必要性について相談しています。車移動が多く、普段は抱っこ紐やカートを使っているが、子供が成長した際の長時間のお出かけで抱っこ紐が適しているか悩んでいます。特に、子供が寝た時の楽さや、家が狭くてベビーカーの置き場所に困ることから購入を迷っています。同じような環境の方の意見を求めています。
ベビーカーの必要性について
5か月の子を育てています
現在車移動することが多い地域に住んでいて、買い物に行く時なども抱っこ紐かベビー用のカートに乗せて済ませているので、ベビーカーを持っていません
子供が少し大きくなって、動物園やテーマパークなど屋外での長時間のお出かけに行くことも増えると思うのですが、そういった場所に出かける場合抱っこ紐で乗り切れるものでしょうか?
子供の体重が増えれば抱っこ紐だと長時間の抱っこはお互いに辛いし、子供が寝てしまった場合はベビーカーの方が首が楽そうかなとも思っていますが、普段使いをあまりしない上家が賃貸で狭いので置き場所にも困るため購入を迷っています
長文で申し訳ないですが、同じような環境の方がどうされているか教えて頂きたいです
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)

はる
普段は車移動で、たまに電車で私の実家に帰る時とテーマパークなどに行く時に使ってました。
私は1歳には抱っこ紐が限界でしたね😅重くて。
jeepのB型ベビーカー使ってました。畳むとコンパクトです。

ぴー🐰
たためばコンパクトになるB型のベビーカーを車に乗せておくのはどうですか?
うちはリベルを車に乗せっぱなしにしていて出先で使ってます!

はじめてのママリ🔰
同じく車社会な地域住みです
私は抱っこ紐のみでは無理でした😭😭😭
長時間のお出かけでは体がバキバキになり、旦那にバトンタッチしても旦那も途中でギブアップしました😂😂
あとはお店のカートじゃギャン泣きだけどベビーカーだったら大丈夫な時期とかもあり💦逆の時もありました💦
今はコンパクトに畳めるベビーカーもあるみたいなので探してみてもよいかと思います!

はじめてのママリ🔰
やはり重さの限界がいつか来ますよね😭
コンパクトになるベビーカー探してみます!

りん
抱っこひもは6ヶ月くらいでもう重くて動物園とかの長距離は無理でした。場所によっては現地で貸してくれるところもあるので行く予定の場所に確認されてはどうでしょうか?
コメント