コメント
June🌷
卵黄は冷凍できますよ☺️
私は漉してから小さいタッパーに入れてそこから必要分とってあげてました!
ジップロックに入れて潰して冷凍、っていう方法もあり楽ですが、それだと塊になっちゃって次女は当時はおえってなってたので。。
予防接種や体調が悪そうな時はやめた方がいいですね!
アレルギーで身体の変化があったときに、予防接種の副反応なのか、元々体調悪いやつが悪化したのか、卵のアレルギーによるものなのかわからなくなるので!
はじめてのママリ🔰
ゆで卵の卵黄、冷凍して1週間で使い切るようにしてました!
卵黄だけすぐ取り出して、ラップに包んで手で平たく潰して、そこから小分けに取り分けてラップに包んでおいてました。
体調悪い日は普段大丈夫な子でも症状が出やすいので控えたほうが良いです。
あとは直後に外出の予定を入れないとかですかね。。。
卵黄は消化管アレルギーの子も増えてるので、私は慎重すぎるかもですが朝イチで食べさせたら5時間くらいは家にいるようにしてました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
1回分ごとにラップするということですね🌸
卵黄の中心からあげるとよくみますが、どうやっていましたか?- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
実はうちは先生の指導で卵黄じゃなくて卵白からだったので、あんまり気にしてませんでした💦
が、おっしゃるとおり最初の数回は真ん中から取ったほうがいいので、面倒ですが割ってから耳かき1、耳かき2…と真ん中の方ほじるしかないですね😅
でも、そのうち卵黄1/4とか量増えてくると真ん中から取るのは至難の業なので、とにかく茹で終えたらすぐ卵白と卵黄を分離して、真ん中らへんとか気にせずやってしまって良いと思いますよ- 8分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
卵黄こして、タッパーに入れて冷凍庫ですか?☺️
欲しい分だけとれますか?
最初卵黄の中心から〜とか見ますが、冷凍したら中心かどうかわからなくなりますがどうしていましたか?
June🌷
そうです!女性の手のひらより小さいサイズの小さいタッパーです!冷凍してかたまってますが、スプーンでガスガスして取ってます(削る感じ)笑 漉してからなのでホロホロしてるしそんな大変じゃないです☺️
卵黄の中心は、私は卵黄→◯を半分に切ってその真ん中だけ使ってました!それだけ漉して冷凍なので、全部が中心部です!、
中心というか、外側(卵膜が接触してなかった部分)がなければ良いので🙆♀️
半分に切ったら包丁(小さいナイフ)で、周りの白身と接触してた部分だけ切り落として自分で食べてました!