義母がプレゼント送るの好きで、毎月のようにイベントやなくてもプレゼ…
義母がプレゼント送るの好きで、毎月のようにイベントやなくてもプレゼントが贈られてくるのですが個人的には貰いすぎて気が引けます
その一部のイベントだけ断るのってよくなかったですか?
例えば私の誕生日とかです 遠方なのに近くにいるかのように物が贈られてきてイベント毎に送ってもらってキリないって思いました
私は一年に一回 義父母にプレゼントするくらいにしたいので、できれば孫以外の私へのプレゼントは正直いりません
なので、初めてやんわり伝えてみました。
でも結果的に怒ってしまったと思います
一方的にもらうばかりで気を使うのでなしにしたかったのに、伝えたら怒ってしまいもう私はどうしたらよかったんだろうと落ち込んでいます 誕生日以外にももらっていてもうしんどい。離れているのだからほっといてほしい気持ちです。
旦那はありがたくもらっておけばいいと言いますが、お返しするのがマナーと思っていますのでそうはいきませんよね。だから面倒くさいんだよっておもいます。
理解してくれないし、言ってくれないから私が自分で言ったのに空回りしてしまいました
やんわり断り入れたことそんなに悪いことですか?
貰い物断ったことある人いますか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
断ってはないですが、私も自分の誕生日に物もらうの面倒なので、あるときから義母の誕生日はLINEでメッセージだけにしたらそれ以降あちらからもメッセージだけになりました!
断るとやっぱり角が立っちゃうので、それとなくこちらからのお返しをやめる…とかが良いかと思います。
はじめてのママリ🔰
うちの義母も、プレゼントというか、なんでも渡してきます😂
子供の物が多いですが、旦那が赤ちゃんの頃着ていたベビー服、パート先のお子さんが読んでいた名前入りの絵本、私宛だと冬の時期に大量のそうめんとかです😂
そうめんは温かくすると旦那は嫌がるので、私一人では食べられる量ではなく、袋から開けられていてジッパー袋に入っていたので離乳食にするのも怖くて捨てました😂
このそうめんの時に私はブチ切れて、今度渡す時は私に要るか要らないか聞いてからにしてください!既に持っているかもしれないので!!と言ったらほとんどなくなりました😂
お返しもいちいち渡さなくていいと思いますよ!好きで渡してるので😂
どうしてもお返ししないと気が済まない!ってことでしたら、1年に1回だけ(誕生日or母の日など)にお返しする!って自分の中で決めるのはどうでしょうか?
その後にもらっても、来年お返しします!って有難くもらっておけば気が楽になるかなと思います✨
コメント