※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

B型ベビーカーは必要でしょうか。現在10ヶ月の子どもがいて、普段は車移動です。動物園や水族館に行く際には必要かもしれません。B型ベビーカーを持たない方の生活スタイルについて知りたいです。

B型ベビーカーって必要ですか?

combiのab型ベビーカーを持っています。
いま10ヶ月、雪が溶ける頃は1歳1~2ヶ月です。
歩くのは遅そうな気がします。
普段は車移動で、お店にある赤ちゃんが乗れるカートなどがあれば使ってます。
平日は保育園なのて散歩するとしたら土日です。
あんまり必要ないかなあとも思ったりするのですが
もし動物園や水族館に行くとしたら必要ですよね?

B型ベビーカー持ってない方いますか?どんな生活スタイルですか?

コメント

りりり

2歳で耐えきれずB型買いました。
うちの子は極端に歩くのが遅すぎてだのでベビーカー絶対必要でした。
抱っこ紐などで寝たら対処してましたが、重くなって腰がしんどくて、その時ちょうど電車移動も増えてきたのでサイベックスのリベル買いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはりいつかは必要になりそうですね💦

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

B型買わないでここまで来ました笑
末っ子で甘えんぼなので未だに抱っこーってなるから、お出かけの時はベビーカー持ってくこともありますがエアバギーです。
大きいですけど問題ないです笑


子どもが赤ちゃんの頃は平日は徒歩でしたがエアバギーやもう1台あったベビーカーで過ごし、1歳前後からは自転車乗せてました。
日曜日は車移動。
ほんとに必要なかったですね、B型。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    1歳過ぎはお散歩どうしてましたか?

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の時はベビーカーに乗せてブラブラ、下の子の時はお散歩は歩かせてました😊

    • 2月6日
‪ぽま

ab型のみです🙋🏻‍♀️
上の子のときに迷いましたが結局b型は買いませんでした。
基本車移動で、保育園送迎時は自転車、スーパーなどはカート使用でした!

基本は抱っこ紐でした。
めちゃくちゃ重かったですが、必要なときはab型使ってましたし、うちの県の動物園や水族館は貸し出しのベビーカーがありますので、100-300円ほどかかりますがそれを使ってました!

ただ、うちの場合は公園が徒歩2分の場所にあったり 保育園の送迎用にと自転車もあったからかもしれないです💦
自転車が結構便利で🥺
今は2人目が生まれて自転車乗れないのでもっぱら車移動ですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じような生活環境ですね☺️
    公園は徒歩圏内になくた保育園は徒歩圏内です🥹
    ちなみに動物園な水族館の貸し出しベビーカーって写真のようなのが一般的ですか?
    最寄りの動物園調べたらこれが出てきて💦

    • 2月6日