
ラーメンを音を立てて食べる文化が苦手な方はいますか?音を立てることが面倒で、他の料理でも癖がついてしまいます。
「ラーメンは音を立てて食べるもの」という日本の文化が苦手な方いますか?
私の場合は、下品だからとかの理由ではなく、ラーメンの時は音立てる、その他の料理の時は立てない、と場面分けするのが面倒だという理由です。
ラーメンの時に音を立てて食べてると、その癖で味噌汁等の時も音を立ててしまったりします。
以前ラーメン通の同僚から、ラーメンは音を立てて食べるもの!それがマナー!そのほうが絶対においしい!と熱弁されてから、ラーメンの時だけ音を立てて食べていて、その癖が抜けないのですが、味噌汁などの時にもつい音を出してしまいます…
- はじめてのママリ🔰(8歳)

ゆう
そもそも音を立てて食べる食べ方が分からなくて、音を立てて食べるのがマナー!と言われてもあたしには無理です💦

boys mama⸜❤︎⸝
音立てて食べてる人見てもなんとも思わないですが、私は音立てないです🤣

はじめてのママリ🔰
音たてて食べない派なので蕎麦を親しい友達と食べに行ったときに緊張すると言われました🤣
子ども出来てからそんな他人の音まで気にならないくらい食事中もバタバタしてるので今は気になりませんが、そうでないときは気になります。が、相手には相手の文化があるのでスルーします。

はじめてのママリ🔰
私少数派かもしれませんが、熱々のお味噌汁やお蕎麦など美味しそうに食べる方の方が好きです。
蕎麦の美味しい地域で育ちました。
逆に料理が冷めてからたべたり、音がしないように麺類をモゾモゾはむはむ食べるのを見ると何だかなぁと思ってしまって😅
ただ、人にマナーだなんだと指摘するのは一番無いなーと思います🤭
私は何も言いません。その空間を楽しみながら楽しく食べるだけです。
ここは日本です!
美味しくいただきましょ!😆
テーブルマナーの必要な時だけお上品にスプーンでスープ飲んだらいいと思います👍

おせんべ
ラーメンくらい好きなように食べさせろって感じです(笑)
そもそもラーメンは音をたてて食べるものっていうのが文化でもマナーでもないすし…

真鞠
えーそんなん他人に強要されるの面倒ですね😇
好きなように食べたら良いですよ🙆♀️✨️
でも「そのせいで味噌汁でもつい音立てちゃう」も、ちょっと不器用さんですね🤭
味噌汁は私は気になりませんが、ちょっとちゃんとしたレストランとかでスープ飲む時に音立てちゃう方が恥ずかしいと思うので、そうなってしまうなら全部音建てない方が無難ですね🙆♀️💡
コメント