※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

育休中に貯金が減少し、物価や税金の影響で当初の計画が狂ってしまったことに悩んでいます。子供が3人いることも不安で、復帰後に貯金をするしかないと考えていますが、今だけの子供との時間を大切にしたいと思っています。

うーーん。貯金がみるみる減っていく育休中。
物価とか、税金とかで当初考えて計算していた金額じゃない。
子供3人きついかもしれない、、計算したのになぁ。
後一年は子供といたいから復帰してから貯めるしかないかな。でも子供いられるのは今だけだから。

コメント

はじめてのママリ

子供といられる方が幸せです♡
私も3人います👦
貯金は最初の方は崩しまくりでしたが、最近はカード支払いをやめて極力ペイペイとかもやめたら全然減らずに過ごせてます( ´∀`)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    結局使ってるんですよねええええ🥹🥹
    日々のコーヒーにスイーツに遊びに😂😂
    わたしもやめないとです、、

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

うちも同じですが、最後の子育てなので2年取りました😊何ヶ月か無給にもなりますが、それより子どもを取りました😊お金は何とかなるって考えです🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんとかなりますよね、、大丈夫、…と思いつつ不安でなりません🥺

    • 2月4日
ママリ

復帰してもお金って貯まらない😭
保育料高いし、時間がない分、お金に頼る場面も出てくるし…

日本、どうにかしてくれ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります〜外食とか多くなりますよね…日本はこのまま変わらないと思うに一票です、、

    • 2月4日
ぴぴぴぴ

ちゃんと考えてて偉いです🥹🥹🥹

どうにかなるだろなーと4人いますが🤣

そんなにあんまり考えてないです🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いつもは考えないんですがふとした時に不安になって🥺🥺
    お子さん4人すごすぎますー!!

    • 2月4日
  • ぴぴぴぴ

    ぴぴぴぴ

    おなじく!
    考えてないくせに急に不安になる🤣🤣🤣
    やばすぎますー今後どうなるやら笑笑

    • 2月4日
のん

復帰しても育休給付金程度しかもらえないし保育料もかかるから、むしろ、、、ですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね、、ただボーナスとか、、いや働かないほうがいいなと堂々巡りです🥺

    • 2月4日
あや

私は育休中の方が時間あるし、育児頑張ってるし!と思って散財してました!笑
仕事に復帰してからの方が毎日忙しくて、お金使う時間なくて節約できてます!😂笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね🥺仕事してるほうがお金使わない、、笑
    いつかは働かなきゃいけないのわかってるんですが今を楽しむしかないですね🥺

    • 2月4日