11ヶ月の子どもが離乳食を遊びながらしか食べず、気に入らない食べ物は投げてしまいます。また、食べ物の形態が後期前半で、お肉を嫌がります。どうすれば良いでしょうか。
11ヶ月、離乳食の悩みについてアドバイスください。
①遊びながらでないと食べない
8ヶ月くらいからおもちゃや手口拭きなど何かを持たせていないとキャーキャー叫び泣いて食べてくれません。
つかみ食べの時も食べ物とおもちゃで遊びながらなんとか食べてます。
果物やヨーグルトなど、好きな物の時だけ大人しく食べてます。
みなさんどうやって食べさせてるんですか?😭
②気に入らない食べ物は、口に入れても手に出して投げつける
味や食感、その時の気分でない物など気に入らない食べ物は食べてくれません。
口から出してテーブルや床に投げつけます。
無理に食べさせる必要ないですか?出されても食べさせた方がいいですか?
③11ヶ月なのにいまだに後期前半(下手したら中期)の形態
お肉を嫌がって食べません。②の状態です。
ご飯に少し混ぜてなんとか食べてくれる感じですが、少し多かったり大きかったりすると②の状態です。
豆腐ハンバーグやお魚のつみれなんて最初こそ食べても嫌がって食べなくなります。
ご飯も最近3倍粥から軟飯にしましたが、口から出してくる時もあります。
焦らずゆっくり食べさせ続けるのみですよね?😭
たくさんあってすみません。
アドバイスよろしくお願いします。
- ままり(生後11ヶ月)
まー
①何が持って食べてくれるなら持たせます。
②無理にあげなくていいと思います。
③上の子はその頃まだほぼペーストでした。別に焦る必要もないと思います。ご飯も7倍つぶなしでした。
コメント