※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

義姉から言われた一言が今も、モヤっとしてしまいます。旦那には7歳歳の…

義姉から言われた一言が今も、モヤっとしてしまいます。


旦那には7歳歳の離れたお姉さんがいます。
母はいないため、旦那の実家で唯一の女性です。

私は、化粧に全く興味がありません。
服装も興味がなく、シンプルな服でTPO考えながら着ていますが、基本シャツとパンツのような服装ばかりです。

ブランドにも興味がないため、安くて自分的に着やすいものをきています。

旦那はザブランド!ではありませんが、
ブランドのロゴが入った服や上着を着ることが多いです。
そんなハイブランドではないですがブランド名が記載されています。

自分の見た目に興味がないのと、体質上化粧があまりできないので旦那の実家でもそんなに化粧はしていません。
少しはしますが、がっつりする感じではないと思います。

お姉さんはむしろ、おしゃれ大好き。
ネイルや化粧もだいすき。ブランドもすきなので
私とは真逆なんだと思います。

だからこそ、私の服装が気になるのか

「〇〇(旦那)ばっかりブランド買わないで(私)ちゃんもかってもらいなよ!?好きな服とか着たいのあるでしょ?」と会うたびに言われます。

旦那にも、私の服装についていうことがあり
旦那は、私がそういうの好きじゃないから、好きなの着ていいじゃん。とお姉さんに伝えてることがあります。

スタイルが良くてなんでも似合うなら色々買ったりすると思うんですが、

元々太っていたのに、妊娠の時に15キロ太り出産後1キロも痩せず、いまだに痩せないためかなり太っています。
なので、基本そんな感じの服装です。

そんなにダメなんでしょうか。
少しは体重が痩せたのですがあまり見た目じゃ分かりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

ダメってことはないと思います!
人それぞれ価値観が違いますから、自分に合ったスタイルを知っていることは素晴らしいことですよ。人に強要することでもないですよね。

私はブランド物以外はお姉さんと似たタイプですが、ネガティブで人にかなり気を使う性格なので、外見に拘ることで相手に不快感を与えないようにしてるのも一理由です💦