
年少の息子が片付けをせず、おもちゃを散らかすことに困っています。何度注意しても改善せず、怪我をすることもあります。全てのおもちゃを捨てるべきでしょうか。どうしたら息子に聞いてもらえるでしょうか。
何度言っても片付けない年少の息子、、、
自分の部屋以外の部屋にもおもちゃを持ってきて散らかすのもやめてくれません。
すぐ散らかすのに片付けまでを自分でできず、親が手伝ってくれないと片付けようとすらしません。
何百回言ったのか、怒ったのかわかりません。
私も夫も息子が散らかしたおもちゃを踏んだりぶつけたりして怪我もしてます。
それも息子に伝えてますが直りません。
もういっそ全てのおもちゃ捨てたらいいんでしょうか?
どうしたら聞いてくれるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰🔰

はじめてのママリ🔰
私も同じく悩んでた時期ありました😥
今年長の息子なんですけど、3、4歳の時片付けが本当に出来なくて
一回本気でブチ切れて目の前でおもちゃ全部ゴミ袋に入れて押し入れにしまいましたが、おもちゃがなくなったらなくなったでリモコンで遊んだり落書きとかされるようになって頭抱えました😅
結局幼稚園で片付けを日常的にやるようになって、家でも自然とできるようになりました💦

ます
うちは片付けが「楽しい」って雰囲気にするとやりますね。
長男はもう「片付けなさい」の一刀両断で片付けられますが
次男はまだで…
次男の場合は前述した通り楽しさがあると片付けるし、
眠かったり気分が乗らないと絶対に片付けません。
私が「してやったり🤭」と思ったのは『♪天国と地獄』をかけることですね。誰が1番??とか言いながらやったらうちは子供達が強請って曲かけて!って言うくらい片付けにハマったことがあります。
以後ずっとその作戦が使えると言うと、長くは続きませんがやってみる価値はあります。
コメント