※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
u
妊娠・出産

NICUに入院中の娘がいる母親が、搾乳を続けるかミルクに切り替えるか悩んでいます。搾乳の手間や費用、復職のことを考慮していますが、母乳の愛情も大切に思っています。どうすれば良いでしょうか。

生まれてからNICUに入院中の娘がいます。
先日、養育医療券の手続きをしたのですが…

今までは搾乳の母乳のみで、
ミルクを飲んだことはなかったと思います。

養育医療ではミルク代を負担していただけるとのことなので、搾乳をやめようか悩んでいます。

理由としては、
・母乳バッグにお金がかかること(負担してもらえない)
・3時間おきに搾乳しないといけない
・搾乳機洗うの大変なこと
・入院が長引くのであれば復職したい
などがあります。

もちろん、母乳をあげることで生まれる愛もあると思います。退院してからのことを考えれば母乳はまだ出ていたほうがいいかなとも思います。


皆さんならどうしますか??

コメント

ねこ

同じく産後すぐNICUに入った娘がいます。
私は1人目で夫も育休で余裕があったので完母で行きましたが、入院期間次第で2人目なら混合を考えるかなーと🌀

退院の目処がまだはっきりしない、ママの負担が大きいならミルクに切り替えても良いと思いますよ☺️

退院してからも母乳をあげたいのであれば、大変ですが搾乳は続けた方が良いかなと思います!
退院後混合でも大丈夫なら、今より搾乳の回数減らしてNICUでも混合にして貰っても良いかと☺️
病院次第かもしれませんが、娘がいた病院は搾母乳優先足りない分ミルクにしてくれてました!

  • u

    u


    退院後もたまには母乳あげれたらいいかなとは思っているので、
    保存はせず、今は捨てて搾乳して見てもいいかなと思いました🫢

    うちの病院は、
    "母乳!母乳!母乳!"なところなので😂
    わたしのこの意見、聞いてもらえるといいなと思いながら相談して見ます!

    • 2月3日
  • ねこ

    ねこ

    捨てて搾乳良いと思いますよ☺️

    そういう病院ならもう仕事復帰早まるかもしれないので…とミルク切り替えって伝えた方が良いかもですね💦
    どちらにせよママの負担が少ないやり方が正解だと思いますので、ご無理なさらないように☺️

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

初めまして。
私は療育の経験はなく…トンチンカンなことを書いてしまっていたらごめんなさい。

私は完母で育ててた時、赤ちゃんではなく私が手術で入院する事になりました。
母乳量を減らさないためにも、病院で楽に使えるためにも、搾乳して捨てる用の搾乳機を買いました。
捨てる専用なので、飲ませる用みたいに清潔じゃなくても、多少汚くてもまぁいっかと思ってささっと洗って終わりにしてました。

退院するまでは、ミルク、(たまに母乳も持っていきつつ…)
捨てる用搾乳器で母乳量を保っておいて、退院後にお乳をあげるのもありかなぁと思い、コメントさせていただきました!

とにかくuさんが後悔しないようにするのが一番だと思いますよ!

母乳をあげることで生まれる愛を否定しませんが、
その愛は他の事でも生まれると思います。
uさんがこうやって悩んでる事自体がもうすでに愛だと思います。

  • u

    u


    ありがとうございます!
    母乳が出る方だったので、
    かなり捨ててきました。

    手動と電動があるので、
    捨てる用とら飲ませる用とで分けて使うと楽になりそうです。

    後のことを考えると、
    やはり混合かなあ..🍼

    最後の言葉で涙が出ました。
    温かいお言葉、ありがとうございます🥹

    • 2月3日