※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

流産の手術費用を生命保険に申請するべきか悩んでいます。手術や入院の合計は約45000円で、保険からは2万円が出る可能性があります。病理診断は保険対象外かもしれず、診断書代も不明です。交通費を考えると、申請する価値があるのか教えてください。

この場合流産のオペと絨毛検査した時の費用って生命保険に申請した方がプラスでしょうか?オペ代¥12018,麻酔代¥642,病理診断¥2520,入院料¥3486,包活評価¥25122,医学管理¥1245で


¥45000ほどでした。

プラス部屋代¥21000ほどで一泊二日でした。


入ってる保険では、体外授精のオペの時は毎回2万でてました。なのでこの時の流産のときのオペも、もしかしたら2万でるかもしれません。

病理診断というのは絨毛検査のことかな?と思うのですが、これはでないですよね?


だとしたら、診断書代いくらかこの病院🏥は不明なのですが、もし¥5000としたら¥15000くらいはプラマイで戻ってくる感覚で良いのでしょうか?


(取りに行くまでの往復交通費がかかるので、あまりプラスじゃないなら請求せずのままでもいいかな?と、おもいはじめてきました。
いま、確定申告のため計算し始めて思い出したので質問してます。)


アドバイスお願いします😢🙏

コメント

はじめてのママリ

電話確認したほうがいいですよ🥺

入院した時点で色々もらえる場合ありますし

確認してプラスになるなら請求したほうがいいですしね😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確認というのは診断書代ですか??

    色々もらえるとはどんなことでしょうか?


    オペしたのは一年前です🙏🙏

    • 7時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    入っている保険会社に連絡していくらもらえるかと問い合わせしたら教えてくれると思いますよ🥺

    私が入っている保険だと
    入院一泊でもしたら

    とりあえず10万貰えてで日額1万出るのと

    流産手術で5万出るので

    16万もらえます

    診断書書いてもらうのは1万でした🙃

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    参考になりました!!!

    • 6時間前