※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

産前に買ってよかったもの、購入は産後でもよかったものをたくさん教えてください〜😣💦

産前に買ってよかったもの、購入は産後でもよかったものをたくさん教えてください〜😣💦

コメント

ぱ

おむつ、ミルク、ベビー服、哺乳瓶等の必需品以外で回答しますね☺️

◎産前
・おむつゴミ箱
・哺乳瓶除菌乾燥機(選択的完ミです)
・ウォーターサーバー
・ネムリラ

◎産後
・スワドルアップ
・ホワイトノイズ流す機械
・おむつ圧縮袋
・プーメリー
・おしゃぶりとおしゃぶりホルダー
・新生児から使える抱っこ紐(リングスリング使ってました!)
・そいねーる(添い寝できるベビーベッド)
・バウンサー

とかですかね🤔
ウォーターサーバーや哺乳瓶除菌乾燥機は完ミじゃなかったらいらないかもです!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    スリングはいつ買われましたか?
    わたしも低月齢の頃はスリングにしたいなと思っていて…

    哺乳瓶も自分が母乳出るタイプなのかわからないのでどれくらい準備したら良いのかわからないです、、

    • 2月3日
ままり

ガーゼやベビー服、退院着、退院後に寝かせるところ(ベビーベッドやベビー布団などがあれば)、スリーパー、哺乳瓶(とりあえず一本は)、ベビーバス、ベビーソープ系はすぐに使うので先に買ってた方が良いかな?と思います。
あとは自分に使うものですね😊体もきついし首座り前の子を連れての買い物はまともに買い物ができないので、自分の授乳ブラや授乳用の服(必要であれば)、化粧水や乳液、シャンプーやコンディショナーなどは買い置きをしておいて損はないです。

そして産院とミルクやオムツ、おしり拭きを合わせないのであれば先に買っておいて大丈夫です😊
退院時誰かが迎えにきてくれて、そのままミルクやオムツおしり拭きなどを買うというのもありなので😊
私はもう合わせたりはないので、産まれる前にネットでまとめて購入しておこうかなと考えています😊
あ!車であればチャイルドシートは出産前に必ず用意してください👍

すぐには出かけないのでベビーカーや抱っこ紐などはあとでも大丈夫です😊

もし母乳がいっぱい出てくれてミルクが不要であれば哺乳瓶は白湯などで使えるので一本ならあっても困らないです😊
退院の時、哺乳瓶も1日数回使いそう!ってなったら帰りに哺乳瓶と消毒用品を買って帰りましょう♪

ワクワクしますよね〜😆

  • ママリ

    ママリ

    授乳クッションは産前に用意しましたか??
    ミルクおむつお尻拭きは産院と合わせるのは、ベビが混乱しないためですかね?

    退院した足で買いに行くという手もあるんですね🤔
    チャイシーは義姉からいただけることになりました🥹🩷

    ベビーカーはいつ頃購入されましたか?里帰り出産を終えたら東京へ戻るので車を持っておらず、生活は電車メインです、、
    哺乳瓶はとりあえず一本だけ買っておこうかなと思います!⭐️

    • 2月3日
  • ままり

    ままり

    授乳クッションは前は産前に買った気がします!もう上2人は大きいので捨ててしまっていて😂
    今回は抱き枕にも使えて授乳にも使えるタイプを買って妊娠中から使おうと思っています👍

    ミルクは種類が変わると飲まなかったりしたらなぁという可能性を踏まえて、おしり拭きとオムツは種類が変わることでかぶれてしまわないようにという感じです😂

    私は1人目の時退院してそのまま西松屋にいきました😊
    チャイルドシートもらえるならよかったですね✨

    ベビーカーは2か月頃買ったと思います。スーパーやモールにある子供を乗せるものは首座り前には対応してなくて、ベビーカーじゃないと常に抱っこになることに気がついて買いました😂
    ただ、抱っこ紐メインだったらわざわざ買わなくても良いかもしれません。
    我が家は今回要らないかもなぁと思っていますが、必要になれば買います👍笑

    • 2月3日
  • ママリ

    ママリ

    ヘタってくるから安いやつよりいいやつの方がいいと言いますが
    結局どれがいいのかわからなくて、、おすすめありますか😭

    新生児は繊細ですよね…

    買い物中ベビはどのようにして過ごしてたんですか?抱っこですか?🤔

    1人目だと赤ちゃん連れて低月齢の頃はどれくらいお出かけするかもわからなくて…いつのタイミングで必要になるか読めないです🥲
    ベビーカー乗ってくれるタイプかもわからないですし、産後に買うのが良さそうですね🤔

    • 2月3日
  • ままり

    ままり

    私もまだ全然みてないんです😊つわりが落ち着いたら実際に見て買いたいなぁと思っているところです✨

    買い物は新生児から使える抱っこ紐を使っていましたよ😊

    そうですよね🤔とりあえず1か月検診が終わるまではほぼ外に出ることはないと思うので、外出はそれ以降になると思います😊
    1か月と言っても私たちも出産して1か月しか経ってないのであまり体力が戻っているわけでもないですし、無理なく出かける感じになると思いますよ😊
    ベビーカーあった方が便利だわ〜って感じてからで大丈夫だと思います😊

    • 2月4日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!抱っこ紐はスリングを買おうと思っていて、
    本格的なやつはこちらも義姉からお下がりが回ってくる予定です🤔

    そうですね!ありがとうございます!🥹

    • 2月4日
ぱ

1ヶ月経ったくらいで買いました。区の助産師さん訪問で勧められて、沖縄のやつにしました☺️
慣れるまでにコツはいりますが、素手抱っこより全然楽なのでおすすめです!

哺乳瓶、とりあえず1本あったら安心かと思います!Pigeonの母乳実感がいいかと、、、

  • ママリ

    ママリ

    沖縄のやついいねしてます!素材がいいんですかね?🤔
    ベッタのスリングも簡単そうでいいなと思ったのですがどうでしょうか…

    ありがとうございます!とりあえず一本準備しておきます!

    • 2月4日
  • ぱ


    ごめんなさい、返信欄じゃないところに返信してました😇

    最初簡単そうって思ってベッタではなくケラッタを買いましたが、結局赤ちゃんが変な姿勢で固定されてしまってあんまりうまく使えなくて、、、個人的にはリングスリングのほうが使いやすかったです!

    • 2月4日
  • ママリ

    ママリ

    確かにスリングの方が柔軟性ありますもんね、、
    役立つ情報ありがとうございます😭

    • 2月4日