※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママ
妊活

妊活中の女性が、妊娠の不安や職場の妊娠報告に焦りを感じています。旦那との関係にストレスもあり、メンタルの辛さを抱えています。妊活を続けるべきか悩んでいる状況です。

質問と言うか気持ちがモヤモヤしてるので書きます

妊活中
旦那としててもほんとに中に出たのか?てレベルで感覚がなくて今クリニック通ってますが、まだ精子の運動率とかはこれから調べるところで色々不安になってます。
この先ほんとに妊娠できるのか

職場でも妊娠報告が立て続けにあって
なんで私だけ、、って思っておちこんだり

後輩が結婚ラッシュでこのまま子どもも抜かされてしまうんではないかと焦ってしまいます、、

旦那とも基本仲良しなんですが時々モラハラな感じの発言とかがあって小さなストレスが多いです

妊活も旦那は今年中にできればいいでしょって気楽です
私もそれくらい気楽にいけたらいいんですけど毎日不安と焦りでメンタルが押し潰されそうです

もともと性欲もあまりなく、旦那とのタイミングも積極的にとはいきません。。

子供が欲しいはずなのにいっそのこと妊活やめて結婚生活も終わりにしてしまったほうが楽なのではないかと弱気になっています

メンタルクリニックの受診も考えましたでもこんなことで行くのもなとでも辛い無意識にストレガ溜まりまくってしんどいのでここに書かせていただきました。

コメント

ぴー

私も同じくだったのでコメントします、妊娠しているの不快だったらすみません💦

私も約1年不妊治療して、その前から子供欲しいと言ってたのに授からずで…。
同じく妊娠報告や、義妹夫婦が2年先に子供できててその子守りを旦那と一緒にする時に心がすごく抉られました。
義妹が体調悪いと、また妊娠してるんじゃない?と言ってきた旦那を今でも覚えてます😂

旦那が精子運動量を調べた時に、その前に少し病気していたので運動量が少し低かったです。その時に自分のせいでもあるんだと痛感して、一緒に頑張ってくれるようになりました😭
辛さを分かってもらえる旦那様になるといいですね💦

  • 初めてのママ

    初めてのママ

    嫌ですよね、私も職場で体調悪くなった時に想像妊娠じゃない?って言われて傷つきました。。

    旦那は妊活には積極的なんですけど日常生活でチクチク言われることがあってそれが前に比べて良くはなってるんですけど私の気持ちに余裕がないとイライラしてしまいます。。

    話を聞いてくださり嬉しかったです。
    ありがとうございます。

    • 2月4日
のぞむ

わたしもそんな感じでした。
結婚して3か月後ED発覚→薬飲みながら1年間妊活→1年後不妊治療病院で人工受精→また1年後体外受精の病院に転院。
結婚5年目にしてやっと授かり可愛い可愛い娘たちが産まれて、いまは諦めなくて良かったという結果になりました。

中に出た感覚も無かったし、精子の検査するまでは本当に心配でした。無精子症なのではないかと?結果そんな悪い結果でもなく。原因不明の不妊でした。当初は離婚もよぎり喧嘩もしましたが、ぶつかってきて努力してきたからこそ今はそこそこ良い夫婦仲を築いていってるかな?と思います。辛いですよね😭😭うちも、若干モラハラ気質ですが、出産して少し変わった気がします。
本当に耐えられないと思うなら早く離婚したほうが良いかなと思います。
わたしは授かると強く願って治療に励んでいました。
何の解決にもならなそうなコメントで申し訳ないです。
わたしも同じことで悩んでいたことがあったので思わずコメントいたしました。

  • 初めてのママ

    初めてのママ

    妊娠がこんなに難しいんだと改めて痛感しています。。

    私はまだ妊活始めて半年なので私よりも頑張ってる人がたくさんいるんだと改めて実感しました、。

    離婚も考えました
    けどその都度話し合って
    変わろうとする努力があったので私も成長しなきゃなと思ってます。

    同じような悩みがあった方にコメントいただけて心強かったです。
    ありがとうございます😭

    • 2月4日