コメント
はじめてのママリ🔰
怖がらせるのは嫌ですね😶🌫️
うちの園は
『〇〇先生が鬼の「役」をやりまーす!鬼だと思ってねー!』
って説明があるようです
ママリ
無駄に怖がらせる意味ないですよね〜!
支援センターの豆まきでナマハゲみたいな鬼が出てきて、0〜2歳児が泣く様子を見て笑ってる保育士に腹が立ちました🫥
-
kiki🐻
ほんとそれです😠
なまはげみたいな鬼です!!
それで先生たちは笑ってるんですよ…
クレーム入れたいくらいです🤨- 3時間前
-
ママリ
上の子の園は年長さんと先生が子供が描いた絵の鬼のお面を被って、みんなで丸めた紙を投げる豆まきです🥹
わざわざ園で怖い鬼をやる必要はないですよね〜!
別に豆撒きを無くしたいわけじゃないし、やりたい人は家で怖い鬼で豆撒いて食ってれば良いです😭- 3時間前
はじめてのママリ🔰
私自身が通ってた園もそうだし、子供が通ってた園もそんな感じでしたけど感じ方は人それぞれっていうしかないですよね~
ちなみに私たち親子は怖がってる同級生たちを横目に貰った豆を投げつけず食ってました。美味しいですよ、豆
まぁあってもなくても良い風習だなとは思いますが、鬼いなくなったら豆撒かなくていいし、そしたら豆食う機会なくなるかもと思えば別にあってもいんじゃない?とは思います
なんでもかんでも怖い危ないでなくなるのは現代の悪い癖だな~と感じてます
-
kiki🐻
豆、いつでもどうぞ好きに食ってください😂😂😂
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
同じくとーっても怖がり嫌なことがあると幼稚園に本当に行けなくなる子を持つ親としては最悪な行事です🙄
節分することは良いですけど怖がらせる必要はないかなと思うので例えば可愛い鬼とかそんな風にしてほしいです😨
案の定帰ってからも不機嫌でギャン泣きで…大変でした🫠
-
kiki🐻
勘弁してほしいです😩
今日もなんとかなだめて行かせたんですけど、泣きながら先生に抱っこされて連れてかれました😔
豆まき自体に反対はしないですけど、怖がらせる意味はないですよね🤨- 3時間前
ママリ
まぁ、無駄だと思えば無駄だけど、鬼って怖いんだぞーって絵本でもそうなので仕方ないのかなーと思います。
優しい鬼に豆ぶつけるのも意味がわからないし(笑)
休みたければ休めばいいと思いますよ!
-
kiki🐻
私仕事してますし、そう簡単に休める環境ではないんですよね〜
いいですよね
休みたければ休める環境💓- 3時間前
-
ママリ
そうなんですね💦それじゃぁお子さん頑張るしかないですね💦
- 2時間前
ママ
息子と娘の幼稚園も去年までは怖い鬼(年中以上だと大半は平気な感じ+写真見てもそんなに怖さ全開って訳でもない感じですが)で、娘は去年ギャン泣きで今年は幼稚園に鬼が来る日は幼稚園に行かないって言ってました。
娘はかなりトラウマになったようでしばらくずっと怖がってたし、泣くしだったので、「鬼が怖いから幼稚園行きたくないって言ってて困ってて〜」って相談したら、今年は娘は鬼のくる時間だけ別室で遊ばせてくれたようです。
ちなみに今年は他の保護者から意見が出たのか、怖い鬼ではなく優しい、面白い鬼がきたみたいです。
先生が顔出しで可愛らしいお面被るとかでいいですよね😂
-
kiki🐻
変に恐怖心うえつけないでくれって感じです😩
先生が顔出しでお面つけて豆まきするとかだったらまだいいんですけどね😩- 2時間前
yko
確かに怖がりな子供をわざわざ怖がらせる意味ないですよね💦
うちの園は今年から豆まき行事の参加・不参加を選べるようになりました!不参加の子は鬼に会わずに別室で遊んでたようです😊
お子さんの園も配慮してくれると良いですよね💦
はじめてのママリ🔰
年長さんですが、うちの子もそれで今日朝から行きたくないって泣いて病んでました💦笑
でも迎えに行ったらニコニコして楽しかったって言ってました笑
kiki🐻
うちの園は何も言わずに始めるスタイルです😩
担任の先生とかが可愛い鬼のお面かぶってほんわかな感じでする豆まきだったらまだしも…
まじでクレーム入れたいくらいですよ🤨