
子供の名前を改名されたことがある方がいたらお話聞かせていただけませんでしょうか。手続きがとても不安で落ち着きません。
子供の名前を改名されたことがある方がいたらお話聞かせていただけませんでしょうか。
手続きがとても不安で落ち着きません。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

たん
子供の漢字を変えました!通知がくるまでドキドキでした😣!

はじめてのママリ🔰
子供の名前を生後3ヶ月で改名しました。
漢字も響きも全く違う名前に変えました😀
周りになかなか相談できることではないし、手続きなど、色々と不安ですよね😭
体調など大丈夫ですか?
-
はじめてのママリ🔰
とても不安ですし、名前のことで悩み出してから鬱のようになり、一日中そのことを考えてしまいます。
眠れなくて辛いです。
3ヶ月ですとほぼほぼ改名できると聞きました。
うちはもう3歳でして、なかなか難しそうです。- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
私も名前で悩んでいた時は、夜眠れないし食欲はないし、精神的にかなり辛かったです😢
0歳のうちは比較的通りやすいみたいですね。でもまだ3歳なら理由によるかと思いますが、遅くはないのかなと思います🤔理由は難読とかですか?
ちなみに我が家の場合、申立てから1ヶ月で改名許可がおりました。- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
当て字の難読です。
一度も正しく読まれたことがありません。
今から申し立てをするところで、司法書士さんからは7.8割程度で改名できるだろうと言われています。- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!それならそんなに心配しなくていいのではないですか?おそらく面談があると思うので、ご夫妻で改名に至るまでの経緯と、改名したいという意思をしっかり伝えればうまくいくように思います!
- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
7.8割ってことはできないこともあり得るんだなと思うと不安になってしまって🥲
難読だと解明しやすいのでしょうか。
ママリさんは面談はありましたか?- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
7.8割って言われたら、私なら通るかもって思ってしまいそうです😳
難読は改名理由としてよく聞く印象です。
我が家は面談ありました!そして面談終わった後、その場で許可がおりました。- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
面談が終わったあとその場で許可が下りることもあるのですね!
すごく不安ですが、難読は改名理由としてよくあるとのことなので、しっかり準備をして申し立てをしようとおもいます。- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
私も不安でしたが、事情を話すような感じでしたし、そんなに構えるほどではないですよ😂力抜いて下さい!
うまくいくといいですね!- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
事情を話す感じなのですね。あまり構えずにその日を待とうと思います。
ママリさんや皆さんお話して少し気持ちが楽になりました🥺
ありがとうございました。- 2月4日

はじめてのママリ🔰
去年の終わりに長女漢字を変更しました🙌🏻💕
-
はじめてのママリ🔰
一歳超えていても許可がおりたのですね!
差し支えなければ改名理由や、通称名の使用期間などお聞きできますでしょうか。- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
当て字三文字で誰からも呼んでもらえない今後進学進級就職などで不便になるので変更しました😛💦
- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
我が家も許可が下りると良いのですが🥲まだ通称名の使用がほぼないので心配で🥲- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
私も無かったですがすごくスムーズに終わりました😃💓
- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
横から大変 失礼致します。
質問者様とは違う第3のはじめてのママリと申します🥹🙏
これから大至急で申請を考えております😢💦
もしもご存知でしたら、是非とも教えて頂きたいのですが…
①【名の変更の理由を証する資料】は必ず提出が必要でしょうか?
それとも戸籍謄本の全部事項証明書 一通のみでも可能なものでしょうか?
また例えばどの様なものが該当するのでしょうか?
②申請書の署名は、婚姻中の場合 父親と母親になるかと思いますが、これは代筆(片方の親が記入)でも可能なものでしょうか?
それとも直筆サインが必要でしょうか?
※現在、別々に住んでいる為です🥲
難読、難解でずっと違和感があり病む程 悩んでいたのですが、この度 決意が固まりました。
でも、諸事情がありなかなか大変で、もしよければご存知の情報を共有して頂けるととても嬉しいです🥹😭🙏
宜しくお願い致します🙇- 3月3日

はじめてのママリ🔰
面接も終わったんですか?🥹💓
-
はじめてのママリ🔰
まだ申し立て準備をしている段階なので、面接も終わってないです🥺
面接時に許可がおりましたか?
通称名使用なしでも許可が下りることもあるのを知って、希望が持てました🥺- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💓🙌🏻
面接終わったらその方が私は申請許可でいいと思うので裁判官にその旨お伝えして来ますとの事で本当に5分ぐらいで許可出ましたと言われあっさり終わりました😊👏- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
そのような感じなのですね。
申し立てをする前から面接が心配で心配で…
裁判所と聞くととても厳かな場所なので緊張してしまいます🥺- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
女性の方で凄く喋りやすく何なら楽しく子育ての話とかも少ししたぐらいでした💓
私は以外とラフな感じだったなと思いました🥲- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
そんなにラフな感じなのですね!てっきり取り調べのような、怖い感じを想像していました🥺
無事に許可がおりるといいのですが…🥲- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
いえ全然そんな感じじゃなくて明るい感じで話しやすかったです💓
- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
少し安心しました😮💨
思っていることや今までのことを伝えられるように頑張ります✨- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
もしお時間あれば、どんな感じで申し立て理由を書いたか教えていただけませんか?🥺
- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
申立人は幼稚園年少の女子です。漢字が当て字の為正しく読んでもらえる事が無く今後進学、進級、就職などの事を考えると大変不便なので、変更許可をえたく申立てします。
と書きました☺️- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
私も同じ理由なのでぜひ参考にさせて下さい✨
ちなみにうちは漢字2文字、読みはひらがな3文字なのですが、最初の文字だけ読めて、後ろ2文字が完全に当て字で読めません💦
ママリさんのお子様は3文字とも読めない名前でしたか?
難読というのがどれ程のものなのか基準がわからず…- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
是非☺️💓
三文字の真ん中だけ読めます👀
確かに基準難しいですよね💦
でも明らか読めないならもう難読なんだと思います🙌🏻笑- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
明らかに読めないです🥲
ママリでも一度読めるか質問させていたりだいたのですが、10人程解答してくださって、1人も正解はいませんでした💦
ちなみに、申し立てをしてから何日後に裁判所から連絡や面談がありましたか?
許可がおりるかすごく不安で色々と聞いてしまい申し訳ありません🙇♀️- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
それなら難読なんじゃないかなと思います👀💓
けっこう早くて2週間ぐらいにあった気がします!ただ基本は1ヶ月じゃくかかる場合も全然あると言われたのでその裁判所によるかもしれません🙌🏻- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
かなり難読ではあると思います💦
そうなんですね!
早いこともあるんですね〜🥺
ちなみに、読み間違えられたり、正しく読まれなかった資料?みたいなのって一緒に提出されましたか?- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
いえ出さなかったです!
まだ小さいと言うのと通称名を使っていなかったので不要でした!👀💓- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
通称名使っていたら、読み間違えられた資料が必要なのですか?🥺
うちも3歳なのでそこまで必要でないのかもしれませんね✨- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
読み間違えの資料って難しいし多分いらないと思います🥹💓
- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
難しいですよね💦
ありがとうございます✨
また何かあれば相談に乗って下さると嬉しいです🙇♀️- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
是非🥹無事申請通る事願ってます💓💓
- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺🫶
- 2月8日

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
名の変更の資料は私は出さなかったです🙌🏻戸籍謄本などは出しましたが🫶🏻
まだ年齢が小さいので証明出来るものが特に無いとの事でしたがこちらは家庭裁判所に電話で聞いた方が確実とかと思います💗
本人に書いてもらってほしいとの事でした😞別々に住んでるなどがあれば相談した方が良いと思います🤦
的確な判断出来ずごめんなさい💦
はじめてのママリ🔰
同じく漢字の変更を考えています。
お子様が何ヶ月の頃でしたか?
裁判所での面談はありましたか?
もしあった場合、申し立てからどのくらいの時期にありましたか?
答えにくければ大丈夫ですので、教えていただける範囲でお願いできると嬉しいです🥺