コメント
かすちゃん
うちも同じですー!
寝返りができるまで待とうと思っています!
補完食の考え方で言うと6ヶ月からなので6ヶ月からで十分間に合うと思ってます
市の離乳食セミナーにも参加しましたが、赤ちゃんの準備が整ってからで大丈夫🙆と言われました😊
始まったら準備も片付けも大変なのでもうちょっと楽しようと思います笑
かすちゃん
うちも同じですー!
寝返りができるまで待とうと思っています!
補完食の考え方で言うと6ヶ月からなので6ヶ月からで十分間に合うと思ってます
市の離乳食セミナーにも参加しましたが、赤ちゃんの準備が整ってからで大丈夫🙆と言われました😊
始まったら準備も片付けも大変なのでもうちょっと楽しようと思います笑
「離乳食」に関する質問
義理の両親についてです。 先日義理の家族と私たち家族(旦那+4ヶ月の息子)でご飯を食べに行きました。 義理の家族と合流すると私の息子に会えて嬉しかったのか義父がすかさず肩車をしていました。危ないからやめて欲し…
生後7ヶ月、 ここ3ヶ月ほど、一晩寝たことがありません。 いや、新生児期〜おきてたから7ヶ月か… 私もきつい… 昼間にどれだけ体を動かそうと 昼寝の時間を変えようと…しぶとい。 今母乳寄りの混合なんですが、 離乳…
3回食をやってる時間がない…①②③パターンどれがいいと思いますか? 上の子居る場合です😭 もうすぐ生後10カ月になる次女(完母)、あと1回朝に食べさせたいのですが、時間がなくて悩んでいます。 現在 6時半 次女起床(む…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ジュンナ
やっぱり寝返りができてない状態であげるの怖くて無理ですよね💦😣
6ヶ月は寝返りも出来てるものですか?🧐
楽は間違いないです😂笑