※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子どもの定期検診ってあると思うのですが私の住んでるところは3、4ヶ月…

子どもの定期検診ってあると思うのですが
私の住んでるところは3、4ヶ月検診の後は11ヶ月検診まで
何もないしそのあとは一切なさそうなのですが
お願いとかすればしてもらえるのでしょうか??💧

コメント

はじめてのママリ🔰

自費で出来ると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通ってる小児科に聞いてみれば
    平気ですかね??ありがとうございます!

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科で受け付けてくれますよ😊

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!🙇🏼‍♀️

    • 7時間前
ママリ

自費でしてくれますよー!
前住んでいた地域も、今住んでいる地域も4ヶ月検診のあとは10ヶ月検診でしたー!
その次は1歳半です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは1歳半もなさそうで😭😭
    普通1歳半はありますよね!?!?笑

    • 9時間前
  • ママリ

    ママリ

    あとはわざわざ健診しなくても、気になることがあればかかりつけの小児科であれば相談乗ってくれますよ!
    うちの子も発達面で気になることがあるので相談しにいきました!

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達遅めではあるんですけどそんなに
    気になるってわけではないのですが😂
    病院行く予定があるとなんか安心で笑笑
    気になることできたら行ってみます!
    ありがとうございます😊

    • 7時間前
ママリ

うちの自治体は、4ヶ月・10ヶ月・1歳半・3歳です!
7ヶ月は4ヶ月で引っかかった人のみで、公費負担無しです。

自費で小児科で検診してもらうことも可能ですが、具体的に何か気になる点があるのであれば検診ではなく、受診して相談されたほうが良いのでは?と思います。

小児科以外でも、地域の公民館など保健師・助産師の母子巡回も定期的にあって、誰でも身体測定や発達チェックなどしてもらえますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうしてみます!!
    そういうのもあるのですね!🧐
    参考になりますありがとうございます!

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

うちは4ヶ月、10ヶ月、1歳半って感じです☺️
1歳半は法律で決まってたはずなんであると思います🤔

気になることがあるなら健診でなくとも、調べたらいろいろと相談にのってくれるところあると思いますよ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通ってる小児科にスケジュール表
    みたいなのもらってて
    1歳半検診が書いてなくて、、😭
    4.11ヶ月検診とかこの月齢とかでこの注射って
    細かく書いてあるのに。。💦

    ありがとうございます!

    • 7時間前
あひるまま

産まれた病院?によっては、診てくれるとこもあるみたいです。
上の子が通院してる大学病院が産まれた時から診てもらえるーと言ってました。上の子は、そこで産まれてないですが、訳ありで発達フォローしてもらってます。