※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

変動金利の住宅ローンについて悩んでいる女性がいます。彼女は固定金利への変更を考えていますが、周囲の反対に困っています。夫との意見の不一致がストレスになっており、収入アップのプレッシャーも感じています。住宅ローンに関する意見の違いについて、他の人たちはどうしているのか知りたいようです。

変動金利は一括返済できるローン額、資金力がない人は組んではいけなかったのですね💦
変動するため未知数なこともあり、どんな状況になっても対応できる人以外は固定の方が良かったのだと
最近ママリを通じて知りました。
高い買い物をする前に色々な選択肢や可能性を考えなかった自分の視野の狭さと甘さに辟易します。

なら今のうちに全期間固定に変えれるなら変えた方がいいと思ったのですが、
親や夫、友達、職場の人、私の身近な人は
みんな今すぐ変えるのは反対というか、
私のような意見に賛成する人はいません。

テレビで経済評論家か教授かわかりませんが、
金利は上がることもあれば、その結果うまくいかず
日本の経済状況で下がることもあると言っていましたが、
今の植田総裁がそんな事するのか。。。

夫は自分の考えに自信があるみたいで
変動が1.5%以上に利上げする事はないの一点張りで、
ストレスが溜まる一方です。
もしなった時どうするのか、どう備えておくのか聞いても
→ならないと主張するばかりでそこから話が進みません。

平行線のため私が調べて5年後払う負担が多ければ繰り上げ返済できるよう、節約して少しでも貯金をふやす。ということで
一旦まとめましたが、ここは出費を抑えるようにできるだけしてと言うと文句を言います。

私はずっと扶養内パートだったので
収入を上げないといけないプレッシャーで
今ストレスがすごいです。
(できる限りベストは尽くしますが、契約社員もダメ、
正社員じゃないと勿体ないと夫に言われています)

夫のことは大好きで大切ですが、住宅ローンを通じて
価値観の違いが顕著になっています。
私の収入アップをアテにしているのでしょうし、
私が頑張らないといけないのはわかりますが
もうこんなしんどいならこんな家売りたい気持ちです。
子供が小学生で同級生と家で遊んだりもするので、
変に思われて子供に迷惑がかからないよう
中学卒業までは今の家のままですが、、、。

住宅ローン変動の皆さんは夫婦で同じ考えですか?
違う考えで意見の擦り合わせができないなら
意見が強い(組んでいる旦那)側に従うしかないですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

一括で払うなんて到底無理だけど変動にしてますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私も同じくで、、頑張りましょう😭

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りでも固定の方が少ないですね。
    あまり気にしてません。

    • 2月3日
ママリ

うちも変動です、まだ4年、こんなに早く上がってしまうとは…😭
タイミング悪かったですよね💦
でも当時固定だと高かったしそんな簡単に変動が上がらないって話でしたし、ハウスメーカーの営業の親戚や担当の人に聞いてもみんな変動にするって話でしたので😭
どこまであがるのかビビってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もまだ数年です😂
    買う時かタイミングだったとはいえ悪かったですよね。
    当時は変動で借りるのが普通だとさえ思っていました💦
    まだ政策金利は低い方だとは思いますが、短い間で少しずつでも上がるとしんどいです🤩

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

変動で借りてます。
ずっと正社員共働きで今後もその予定なのでまあちょっとくらい上がっても払えるかなといった感じです。

未来の世の中なんて誰もわからないし、金利を一気に上げたら払えない人だらけになるから大丈夫じゃないのかなーと夫婦で楽観的に考えています。

旦那さんを納得させられる理由がないとなかなか難しそうですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私に寄り添ってくださった回答、ありがとうございます。

    旦那の説得は難しそうなので
    もう割り切りたいです😂

    • 2月3日
くう

我が家も変動金利です。
一括で返済なんてできません!

住み替えなので、約10年前も変動金利で住宅ローンを組んでいて、今回も変動金利で住宅ローンを組んでますが、10年前の変動金利より借り換えの今のほうが金利は下がりました。

なので10年後なんてどうなるかわからないなぁって思います。
住宅ローン控除がなくなる年になるべく多くの金額を繰り上げ返済に使おうってくらいしか決めてません🤣

はじめてのママリ🔰

同じ考えです。
変動ですが今から固定にする気はないです。

真鞠

なんでもかんでも聞いた情報を鵜呑みにしない方が良いですよ💦

ママリが全てではないし、全ての情報が全ての家庭に正しいとは限りません😥

我が家も一括返済なんて無理ですが変動です✋

固定金利は金利が一定なことが安心ですが、金利が高いと支払額が多いのは確かですし、変動で少しでも返済額が上がって困る家庭は、固定金利なんて論外(その時の変動金利より高いのは明らかなので)で、そもそも家を購入すべきでは無いと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外野がすみませんが、、、
    言い方気をつけた方がいいと思います💦

    • 2月3日
ママリ

変動が上がれば、家が高騰してるなかもっとお家を買えなくなります。
そうすると大手ハウスメーカーが潰れます→景気わるくなります。

だからこそ大きな金利の上げは今はできませんよ。

  • のん

    のん

    利上げは土地の価格の下落を招きますので、低金利+高価格のこの前の状況と少し利上げ+価格下がるなので新規の販売には影響しないです。

    問題は、低金利高価格で購入してしまった人が、金利上がった場合だけですね😂

    • 2月3日
のん

私は固定なのですが、結局ローン組んだ当時も固定の方が高かったと思います。

その差額は繰上げ資金にできますよね。
あとはこれから地道に繰り上げ資金を貯めて、5年の返済額変更のタイミングで繰上げ返済すればいいと思います。

残債が減ったら利上げされていても利払いは減りますよ。

けけちゃん

わたしも不安でいっぱいですか
短期間にとんとんと上がったので、今後どうなるの?
と...
ローンを組んでいる夫はそういうことに疎く、家計はわたし任せなので、金利上昇に関しても良くわかっておらず仕方ないよねーと、のほほんとしてます...。
ついつい毎日ニュースやXで金利について調べてしまいます。それでヤキモキして気持ちが荒んでいます。
ローンを組んだ初にFPさんに見ていただいた時より、わたしの収入が結構上がったので多少の金利上昇はなんとかなりますが、3%以上とかになったらちょっとしんどいです😓

はじめてのママリ🔰

私は固定にしましたが
インスタとかの情報だと
いくら変動金利が上がっても
固定の方が損するみたいな投稿を見て固定にしたことを後悔してました🤣
結局どちらが良いのか分からないですね😂