夫の転勤、その時私も他県へ異動→異動先で働いていたものの私が体調不良…
夫の転勤、その時私も他県へ異動→異動先で働いていたものの私が体調不良で退職→療養回復後、扶養内パート(雇用保険未加入)開始→妊娠発覚→旦那単身赴任→子どもの卒園入学も控えつつ来月出産予定
この1年半でこんな感じでした😭
雇用保険入ってないけど、とりあえず無給で産休育休の申請は快くしてくれる会社です🥲
ただ、お金の心配もあり早く復帰したいと職場に相談済みではあります🥲
貯金も多くはないけど、凌げるのではあるけど
私の1年生準備がお金がかかること、パート代がまるっと入らない不安、もちろんベビー用品も増えること…
お金のことしか考えられない自分が本当に嫌🥲
いつもだったら、なんとかなる精神なのですが
物価高や雪国のため光熱費やばかったりで
毎日考えてしまいます。
それが、ストレスにもなってて寝れなくなったり疲れが抜けません。産休まであと2週間きりました。
どなたか前を向ける言葉をください………😭😭
- そらすけ(妊娠32週目, 6歳)
はじめてのママリ🔰
お金のことが心配なら、産前休暇は取得義務ではなく権利なので産む直前まで働くこともできます。(産後6週は義務です。基本的に産後8週ですが、医師の診断で早めることが可能なケースがあります。)
生後6週や8週で預けられる保育園の目星もつけておくと安心かもしれません😆
元気な赤ちゃん産んでください👶
コメント