
お子さんが体調不良の際、何歳から留守番をさせるべきか教えてください。家庭による違いもあると思いますが、実際の経験をお聞きしたいです。
もちろん時代によっても、家庭によっても違うと思うのですが教えてください!
お子さんが発熱などの体調不良のとき、よほどのことでなければ(自分で動けないなど)1人で家に帰す、留守番させられるのは何歳くらいからだと思いますか?
私は小学生の頃から1人で帰っていて留守番してました。ちなみに低学年のうちは、高学年の姉の授業が終わるまで保健室待機、その後2人で帰ってました!
それを恨むとかは全く無いので母への批判は無しでお願いしたいんですが…
実際今はどうなのでしょうか?
私のイメージでは、小学生のうちは体調不良で帰る連絡があればその日は仕事切り上げてお迎え受診などして、次の日も体調不良であれば小学校高学年くらいからは、留守番してもらうというイメージでした。
もちろん子どもの性格やらにもよると思いますが…
皆さんのご家庭のことなど教えてください!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
小学校で体調不良だとお迎え行かないといけないので1人で帰宅は今はないですよ🤔💦
翌日発熱があれば私も休みますが、酷い咳のみとかなら息子は小1から1人で留守番してます。

🐻🐢🐰
小4男子、体調不良で連絡あれば仕事を切り上げてお迎え、翌日熱があれば私も休みます。念の為の休みや頭痛だるいとかで本人が大丈夫と言えばお留守番してもらってますがスマホは常に気にしてます😌何かあればすぐ帰るからすぐ連絡するよう伝えてます。
中学生の息子さんがいる職場の人も連絡あれば迎えに行っているし、今は何歳でも熱がある子を1人で家に帰すことは学校的にもないのかもしれません。

ママリ
子供の小学校はお迎え行かないといけないし、中学生でも学校によってはお迎え要請あります💦
留守番は、だいたい4年生くらいからが多いと思います🤔
コメント