※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

実家、義実家が割と裕福な家庭の方に質問です!お祝いやお小遣いなど、ど…

実家、義実家が割と裕福な家庭の方に質問です!

お祝いやお小遣いなど、どのようなタイミングでいくらぐらいもらえますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

多分実家が裕福な方で、
お祝いは10万、会うとお小遣い1万、お年玉も大人1人あたり1万ずつくれます。(父から1万、母から1万、弟から1万、祖父から1万、祖母から1万、、その他親戚など)

私自身も私立出身→留学で、お金に苦労した記憶はありません。

これが当たり前と思っていたので、結婚して子どもが産まれ、義実家との差を感じたり、自分の経験を子どもにさせようと思った時にかかるお金を計算してびっくりしてます、、💦

ちなみに、義実家はお祝い0、お小遣いなし、お年玉は義父母&義弟1000円です。正直なところ、帰省費と手土産代の方が高くつくので、行くと赤字です、、義実家は貧乏という感じはなく、単にケチな感じです😢

ふてこ

実家が割と裕福だと思います☺️

両親から普段はお小遣いのようなのはないのですが、こども達の入学、七五三などのお祝いは30万
クリスマスは2万
誕生日は好きなもの
くらいですね。
あとはセカンドベビーカーや家電など、話題に出ると買ってくれます。


祖父母からはお祝い10万くらい、会うとひとり1万円ずつ子ども達にもらってます☺️


義実家は大変みたいなのでお祝いも多くはなく、いただけない時もあったりするので、夫は申し訳ないとうちの親に言っていますが
「好きでやらせてもらってるので気にしないで〜!」と言った感じです。

ままり

実家がマンションの不動産収入あるので裕福だと思いますが、めちゃくちゃ倹約家なので、現物支給です😅

入学のランドセルや、家買った時はカーポート、753は写真代、上の子が中学生ですが、初めて現金包むと言われました😂

ちなみにそんな私の実家、外食はしないし、コーヒーの殼を乾燥させてトイレの消臭に使ったり、ズボン破れたら縫って使うし、食器も古新聞で拭いてから絶対お湯は使わずに細く出した水で洗う、洗剤は油が付いたお皿のみ使う、エアコンは18℃などめちゃくちゃ質素です(笑)
父は靴も修理しながら履いてたし、毛玉だらけのツギハギの服(穴を補修)着てたので、子供の頃は貧乏なんだと思ってたほどです🤣

はじめてのママリ🔰

実家も義実家も普通に毛が生えたくらいには裕福かなあと思います。実家とは疎遠なので義実家の話だと、出産時30万、七五三10万、入園入学祝い10万、お年玉全員に1万、帰省時に全員に1万(帰省中にかかるお金は全て義両親もち)、住宅購入時800万、孫の教育費として100万×3回とかそんな感じです💡