娘が「ちんちん」と言い出したことについて心配しています。保育園で仲の良い男の子から影響を受けたのではないかと考えています。夫は注意したようですが、保育園の先生に伝えるべきか、放置しても良いのか悩んでいます。アドバイスをいただけると助かります。
娘がちんちんと言い出しました😔
(汚いお話ですみません)
私は直接聞いたことないんですが、今日夫が一緒に風呂入った時にそこを見ながら(?)言っていたらしいです…
この年齢でちんちんって言い出すってあまりないですよね
保育園で1番仲良いのが男の子で、その子は小学校低学年のお兄ちゃんもいます
やべぇ!とか、汚ね!とか、そういったことも今まで写っていて… なのでその子からまた写っちゃったのかな?っていうのが私の予想です
大前提としてその子を責めたい気持ちはまっったくなくて、ただちんちんって言い出したのをこのままスルーというか対策?しなくていいのかなという心配があります
夫がお風呂場で聞いた時はそんなこと言うなと注意したらしいですが、保育園の先生にも伝えた方がいいんでしょうか?😵💫
それともとりあえず放置でいいんですかね?
語彙力なくて伝わりづらい部分がありましたらすみません🙇🏻
アドバイス等いただけたら嬉しいです
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳4ヶ月)
ママリ
言葉と出会えば習得するのは普通のことだし、単に成長の1つだと思いますけどね😊
でも、どこでも誰にでも発していい言葉じゃないんだよ〜ってのは、伝えてあげたほうが良いかも?
ただそんなこと言うなと注意されても、りんごを見てりんごと言ってるのに叱られて、え???みたいな感じだと思います😂
あまりにおふざけが過ぎてて、面白がって言ってるな…全然やめてくれないなと思えば先生にも伝えてもいいかもしれないですね!
min
うーん、男の子だと普通に2歳児でちんちんは言うと思います🥲なので保育園の子からうつったのかなーとは思います。でも場所というかそのモノ自体まで知ってたんですよね?保育園の子が言ったとして、どれがちんちんなのかというのをどうやって教えたのかが私なら気になります💦言葉だけで伝えたのならまだ良いですが、もし実物見せたりとかだと大変なので🥲そういうことはないと信じたいですが、一応保育園の先生に伝えても良いのかなと思います🥺
ままり
1歳の男子育てていますが、うちは子どもがちんちんを伸ばして遊んで興味津々なので
私も夫も、ちんちん だよーと教えていました笑
子どもも ちんちん は言いやすい発音なのか、見つけると「ちんちん!」と言います笑
私はあまり気にしたことなったのですが、言葉の教え方って他の家庭にも影響あるのかもなぁと、育児を見直すキッカケになりました!
はじめてのママリ🔰
子供なら遅かれ早かれ通る道ですからね😅性教育のチャンスだと思って軽く話してみるのがいいと思います。
大事な部分なんだよ。みんなパンツ履いて隠してるでしょ?隠してるのに声に出して言ったら嫌な気持ちになる人もいるよ。
2歳すぎだとまだ難しいかもしれませんが繰り返し伝えていけば分かってくると思います。
保育園では下ネタのオンパレードみたいな感じだと思うのでわざわざ報告するほどではないかなーと思います。
ママり
体の部位の名前なので、悪い言葉でも汚い言葉でもないので何も問題ないと思いますよ🥺
食事中に連呼してるとかなら、言わないほうがいいと教えてあげた方がいいとは思います。
コメント