初節句に雛人形をどうするか悩んでいます。大きな雛人形が必要か、うさぎの飾りでも良いのか教えてください。
今年の3月3日が初節句なのですが、ちゃんとした大きい雛人形(ショーケース?ガラス張り?みたいなのにはいってるもの)じゃないと可哀想ですかね💦トイザらスの雛人形担当の方にはメリーみたいなうさぎさんの飾りが沢山ついてるのも少数派ですが雛人形と同じ役割になるので買う方もいると聞きました。私の母が買ってくれるみたいですが今年はうさぎさんの飾りと七五三みたいな法被のようなものを着て家で撮影にして来年1歳のひな祭りの時に大きいのにしようかと話が出てるのですがみなさんはどうしますか??
- ママリ(生後6ヶ月)
Sapi
どうせ買うなら初節句だし最初から大きいのにしますかね✨️
ママリ子
つるし雛のことですかね?
かわいいですよね!
もし、雛人形とつるし雛の両方を購入するなら先に雛人形で1歳のときにつるし雛にします!
るー
うちは一応ちゃんとした雛人形ですが、大きいと邪魔なので手のひらサイズです🫲
ていと☆
私も初節句の時からずっと飾れるもののほうが子どもの成長を感じられるかなと思います
コメント