風邪の可能性がある父親が子供と接することに不安を感じています。父親は風邪ではないと言いますが、心配でイライラしています。自分の反応が過剰か悩んでいます。
風邪かもしれないのに、子供と接せられると嫌じゃないですか?
訳あって自分の父親も同居してるんですが、昨日まで出張で家にいなく、今日の夕方に会いました。
そのときになんか声がガラガラしているのと、鼻声?と思う声をしていて、風邪なんじゃないかと心配になり、
ねえ?風邪じゃない?と言っても、
大丈夫でしょ?と言われ、
大丈夫じゃない?なんて言われても知らないよ、、、と思いながら風邪だったらすごく嫌なので、
いつからそれなの?と聞くと、
今朝からと言っていました。
昨日や一昨日からその状態で発熱してないなら風邪じゃない可能性のほうが高いけど今朝だったら全然これから発熱したりするかもじゃん。はぁ、、、と思い、
それ風邪だったらうつるからやばくない?と言うと、
そんなふうに言われるなら自分の部屋に戻ります。と、ふてくされて行きました。
絶対に風邪ですよね?
なんで風邪かもしれないのに平気で孫たちと過ごすんだろうってイライラしました。
わたしが過剰に反応しすぎですかね?
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
私は母と同居しています。
母は職場や身近な人が病気になっただけでも近づかない方がいいと言います。
近所に住んでる姉家族は
インフルとか治りかけの時でも
平気で家くるのでイラッとします
子供の病気って移りやすいし
うちの子まだ生後半年なので
本当に勘弁してって感じです!!
たにたに
一緒にいる時間も多いので家庭内感染しやすいと思います。
お風呂とか気をつけてください。
はじめてのママリ
すごく気を遣ってくれるお母さんなんですね…羨ましいです。
父もお願いすることは全てやってくれるのでありがたいんですが、なんせ言わないとやらないので…
自分から行動してくれる方が羨ましいです。