助言をいただけませんか。長々と話すと長くなるので簡潔にお話しします…
助言をいただけませんか。
長々と話すと長くなるので簡潔にお話しします。
旦那のモラハラにより自分がおかしくなりそうな22歳子持ち(一人)です。
離婚を考えていますが今すぐにだと金銭的にきついので、ある程度お金が貯まったら別れようと考えています。
10年かかっても良いです。子供の為に安定してかつ自分の生活しながら貯蓄できる為にした方がいいこと、オススメの仕事ありませんでしょうか。
どんなアドバイスでも頂けるだけで嬉しいです。
よろしくお願いします。
- ままリ🔰(生後3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
現在同じように旦那のモラハラで離婚のために貯金しているものです!
私はまず学歴・職歴・資格が全くないため、資格取得から頑張っています!
現在取ろうと思っているのはFP3級、2級まで取得したいと考えています🤔
あと受験はしませんがMOSの勉強をしています💻
あと4月から仕事始めるのですが、そしたらYouTubeなどでNISAなどの運用を勉強していこうかなと考えています💭
経験談ではなく現在進行形で手探りで進めているのであまり参考にならないかもしれませんが😭💦
ままリ🔰
沢山のご助言ありがとうございます。とても参考になります。
私も実際調べて上記の資格を取得するのがいいという情報を耳にはするのですが、ママリさんの将来的な資格の活用の仕方などあれば教えて頂きたいです🙇🏻
はじめてのママリ
FPに関して▶︎私が一人暮らしを経験したことがなく結婚後も専業だったためお金の管理は旦那に任せていたので、手に入ったお金の使い方を学べるように、という目的です!
また仕事の面でも、2級取得することで金融や保険業界など一気に幅が広がると見たのでずっとパートで生活していくわけにはいかないし、安定した職のためにも取得を目指しています🙌
MOSは私がWORD、Excelの初歩的な使い方すら分からないからです😭
接客や製造以外の職につこうとしたらPC必須かなと!
今はどんどんデジタル化も進んでいますし、採用側もソフトの使い方を教えないと業務に進めない人材は欲しがらないかなと思って💦
簿記3級はそれ単体だと弱いですが、経理などの仕事が出来るようになるのと3級を持っていなくても勉強しっかりしていたら2級が取りやすいと聞いて、下地として勉強している感じです!
簿記も2級まで取れたら経理事務や会計事務所など安定した職に繋がりやすいので!