※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままリ🔰
家族・旦那

旦那のモラハラに悩む22歳の子持ち女性です。離婚を考えていますが、金銭的な理由で今すぐには無理です。貯蓄をしながら安定した生活を送るためのアドバイスやおすすめの仕事について教えてください。

助言をいただけませんか。
長々と話すと長くなるので簡潔にお話しします。
旦那のモラハラにより自分がおかしくなりそうな22歳子持ち(一人)です。
離婚を考えていますが今すぐにだと金銭的にきついので、ある程度お金が貯まったら別れようと考えています。
10年かかっても良いです。子供の為に安定してかつ自分の生活しながら貯蓄できる為にした方がいいこと、オススメの仕事ありませんでしょうか。
どんなアドバイスでも頂けるだけで嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

現在同じように旦那のモラハラで離婚のために貯金しているものです!
私はまず学歴・職歴・資格が全くないため、資格取得から頑張っています!
現在取ろうと思っているのはFP3級、2級まで取得したいと考えています🤔
あと受験はしませんがMOSの勉強をしています💻
あと4月から仕事始めるのですが、そしたらYouTubeなどでNISAなどの運用を勉強していこうかなと考えています💭
経験談ではなく現在進行形で手探りで進めているのであまり参考にならないかもしれませんが😭💦

  • ままリ🔰

    ままリ🔰

    沢山のご助言ありがとうございます。とても参考になります。
    私も実際調べて上記の資格を取得するのがいいという情報を耳にはするのですが、ママリさんの将来的な資格の活用の仕方などあれば教えて頂きたいです🙇🏻

    • 2月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    FPに関して▶︎私が一人暮らしを経験したことがなく結婚後も専業だったためお金の管理は旦那に任せていたので、手に入ったお金の使い方を学べるように、という目的です!
    また仕事の面でも、2級取得することで金融や保険業界など一気に幅が広がると見たのでずっとパートで生活していくわけにはいかないし、安定した職のためにも取得を目指しています🙌
    MOSは私がWORD、Excelの初歩的な使い方すら分からないからです😭
    接客や製造以外の職につこうとしたらPC必須かなと!
    今はどんどんデジタル化も進んでいますし、採用側もソフトの使い方を教えないと業務に進めない人材は欲しがらないかなと思って💦
    簿記3級はそれ単体だと弱いですが、経理などの仕事が出来るようになるのと3級を持っていなくても勉強しっかりしていたら2級が取りやすいと聞いて、下地として勉強している感じです!
    簿記も2級まで取れたら経理事務や会計事務所など安定した職に繋がりやすいので!

    • 2月2日
  • ままリ🔰

    ままリ🔰


    ご丁寧にお返事くださりありがとうございます😭すごくわかりやすくてとても参考になりました… 自分でもさらに調べて要検討しようと思います!お互いの幸せな将来のために頑張りましょう…🍀

    • 2月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供がいるとなかなか行動の幅も狭まって難しいですよね……
    とりあえず私は4月から働いて貯金と資格取得を目指していますが、その前に危ないなと思ったらとりあえず託児所つきの仕事を探して少しずつ勉強していくつもりです…!
    お優しいお言葉ありがとうございます😭🤍
    ままリ様もお子様も、早く今の環境から抜け出せますように🔆

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

お子様のためにも10年と言わず、はやめに離婚した方がいいと思います。

確かに金銭面などの心配はあると思いますが、無料の弁護士に相談するなどして、モラハラの証拠(録音)を撮って別居、婚姻費請求、離婚して慰謝料と養育費をいただいたほうがいいように思います。
ご実家は頼れないのでしょうか?

貯蓄もできて子どもも1人で育てるとなると、看護師などおすすめです。看護師の資格は取るまでも取ってからも大変ですが、どこでも働けるし、余裕もって1人でも育てられますよ。

  • ままリ🔰

    ままリ🔰

    コメントありがとうございます。

    沢山の懸念点ありますが大きい理由は、
    実家に頼れない(逆にお金を取られる)
    義両親が金銭的にとても余裕のある方で何かあった場合には、こちらには強い弁護士がいると圧力をかけられています。

    彼に圧力はかけられていますが彼の両親にはとても良くしてもらったので円満に解決したいと考えています。
    なので上記のようなお願いをさせていただきました。
    ですが自分も何もしないというのはあまりに無謀なので、録音は残していこうと思いました。
    ありがとうございます🙇🏻

    資格やっぱり看護多か聞きますね。元々解剖学などを勉強していたので興味はありました!参考にしてみます🙆🏻ありがとうございます!

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    強い弁護士がいると言われたら怖くなってしまいますよね。
    録音頑張ってください。
    私も詳しくはありませんが、日常的に長年モラハラがあったという事実を残すために出来るだけ多く何日分もあった方がいいと思いますね。
    旦那さんにバレないように。

    学校に通う必要があるので、お金と時間と体力が必要ですが、看護師は余裕もてます。

    私も同じ月齢の子の子育てしてるので、大変さがよく分かります。
    私たちには可愛い我が子がいるので、頑張りましょう☺️
    応援しています。

    • 2月3日
ママリ

お若いので資格取得よりとりあえずできれば正社員で働ければ充分だと思います✨

専業主婦前提で話してるのですでにお仕事されていたらすみません。
職種はままりさんが興味があるもの、子育てと両立できるような職場を選んで就活すれば良いと思います。

ハローワークとかでなくても就職のエージェントとかに登録すれば色々紹介してもらえると思います。
個人的には事務職とかだと比較的子育てしながら働きやすい気がします。

もしお仕事してもご自身だけの収入で生活が厳しいようであればご実家で同居して家賃、光熱費とか月々の支出を抑えるようにできれば良いと思います。

現在私は30代なんですが20代でしかも22歳という若さですのでお子さんいても就活は絶対に有利です🙌

資格はこの仕事に就くために取るというものが明確に決まってれば良いと思うんですが、なんとなく役に立ちそうだからという感じなら就活したほうが早いかなと思いました💦

あと貯蓄とかあるならNISA使って人気ある有名どころのリスク低めの投資信託に投資するのもありですが、一気にお金が貯まる感じではなく長い目で見ると少しずつ貯まるという感じなのでいずれ余裕ができたら調べてみたら役に立つかもです。