※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rak
子育て・グッズ

体が硬い子の新体操やバレエの習い事について4月から小1になる娘ですが…

体が硬い子の新体操やバレエの習い事について

4月から小1になる娘ですが、親から見ても赤ちゃんの頃から運動は苦手なんだろうなあといった様子で、現時点で体がめちゃくちゃ硬いです。(3歳のときには既に硬かったです)

開脚も90度にすら開いてません。前屈もつま先につきそうでつかないといったとこにすらいっていません。

私自身、子供の頃から運動は好きですが娘と同レベルで体が硬い子でした。

現在、運動全般をやるスポーツクラブに週1通っています。ボール遊びや鉄棒、マット運動、縄跳びなど小学生の体育の授業でやるような内容で、1つの名目に絞ったものではなく礼儀正しさを学んだり、運動を楽しくやるということが目的のものです。

幼稚園内で希望者が月謝を払い通える習い事で、卒園と同時に辞められる子も多く卒園間近に控えてる今、親たちでは「体操クラブ続ける?続けない?どうする?」なんて話題になっています。男の子たちは小学生になったらサッカーや野球などのスポ少にする!なんて子も多いです。

娘自身も私と同じで運動自体は嫌いではないようですが、娘に「小学生になったらスポーツクラブどうする?」と聞くと続けても続けなくてもどっちでもいいといった様子です。

ただこのままクラブをやめると運動する機会が体育以外なくなってしまい、元々硬い体がどんどん悪化していくような気がするので何かしら体を動かす習い事は続けてほしいなと考えています。

そこで候補にあがったのが新体操でした。YouTubeで見たボールやリボン、フラフープをつかった演技がかっこいい!と思ったようです。同じような感じならバレエもいいかな?と考えました。

ちなみに球技には興味がなく、バレーやテニスとかはボールが速く飛んでくるので怖いようです。それじゃあダンスはどう?と聞くとアイドル(最近でいうFRUITS ZIPPER?系)はいいけど、HIPHOPやKPOPには惹かれないそうです。笑

ですが、前述したようにたぶん普通の硬い子より体がめちゃくちゃ硬いです。新体操やバレエは体が元から柔らかい子がその特技を活かせればと習われる子が多いイメージです。

長くなってしまいましたが自身が新体操やバレエを習ってた、また子供を習わせてる方に質問で、↑のような子が新体操やバレエをはじめても楽しく通えると思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳から15年間バレエを習ってました🩰

体の柔らかい小さい時から習い始める子がほとんどですが6歳ならまだ遅くないです。
でも体の柔らかさや基礎が身につくのは少し時間がかかるかな?と思います。