※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

我が子、義姉の子ども共に今年が初節句です。似たシチュエーションの方…

我が子、義姉の子ども共に今年が初節句です。
似たシチュエーションの方、経験された方いますか😭?
義両親から我が家は初節句どうするのか、雛人形は?と聞かれたので、雛人形は買わず家族でご飯食べるくらいと答えたところ、不服そうでした。
義両親的に内孫に雛人形がないのに外孫(娘の子)に雛人形を買ったり、お祝いするのってやりずらいですかね?何に対して不服だったのかわからない。。

コメント

コアラ

娘さんの方は「みんなでお祝いしてご飯食べたいね」みたいに言ったから、女性はそう答えるもんだと思って息子嫁に聞いたら「家族でご飯」と来たからムッとしたとかですかね?、😅💦

私も初節句だから〜というよりも、家族でちらし寿司とかしてお祝いしたい派です🙋‍♀️笑

  • コアラ

    コアラ

    因みにお雛様は基本的に女親の実家が用意します。
    なので、雛人形を買ってあげたくて〜
    なんてことは無いと思いますよ👌

    相手親がしないなら、うちが娘にだけ買ってると気まずくなるの?
    っていうのはありそうですが😂

    • 1時間前
にママ🧸

昔ながらのの人だと雛人形を飾りたいというのはあるかもしれません😅

旦那さんにそれとなく話を聞いてもらうのはどうでしょう?

はじめてのママリ🔰

不服、というより雛人形買ってあげるつもりだったしみんなで初孫だからお祝いするつもりだった、という感じなのではないでしょうか🤔😅
外孫(義姉の子)には買ってあげて、お祝いもするのに内孫(主さんのお子さん)に買わないはできないな、って感じなんだと思います😓

うちは逆で義姉の子には買ってあげて盛大にお祝いもしたようで、内孫の娘には何もなくて私の両親がナニソレって感じでした😂😅