※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりごん
家族・旦那

私は人を見る目がないのでしょうか? 未婚のシングルマザーです。 付き合…

私は人を見る目がないのでしょうか?
未婚のシングルマザーです。 付き合っていない間柄の男性(彼女持ち)との間に子供が出来ました。
避妊していたものの予想外の妊娠だったため、おろしてほしいと言われました。 私はその意見を聞かずに出産を決意。「君が決めたことなら応援する」ということだったので、出産しました。

認知と養育費は振り込むことを約束させ、産後に時間はかかったものの認知をさせ、養育費も振り込ませています。 養育費の額等についても言った・言わない問題を避けるために公正証書を作成することを提案し、向こうも希望。 公正証書も作成済です。 月1回程度の面会も公正証書に盛り込み、今のところは遂行されています。 ちなみに子供の名前も子父と一緒に考えて決めています。
このことを各支援者へ話すると、
「貴方がされていることはデートDV、人権侵害です。結婚しない人が名づけに参加する権利ありません。目を覚ましてください。」
「〇〇(私)さん貴方は何を期待しているのですか?彼女いるのに他の女性と性交渉して妊娠させて結婚しない、最初から父親になることを放棄した人に何も期待してはいけない。 たまに面会してお金を渡すことは親戚のおじさんにだって出来ます。一緒に暮らして育児することが父親なんですよ。何故あなたは向こうの言いなりになっているのか分からない。」
ほかには、 「貴方は人間性を見極める力を養いましょう。常識のない父親ならいない方がマシですよ。」 等などと言われました。

その方々の言っていることは分からなくはないですが、私はそんなにおかしなことをしていますか? 結婚する・しないに関わらず子供のことを考えているつもりです。 そして子父はそこまで言うほど非常識なのでしょうか? 自分に自信がなくなってきました。

コメント

Mまま

各支援者の方々が言われている事は
確かに間違っていないし第三者目線の意見として
正しいかなとは思います!

ですが、えりごんさんが納得されているのであれば
いいんじゃないかな?とは思いますが
子供に将来父親の事を聞かれた時に
どう話すべきかどう思うか私なら凄く悩みます…

  • えりごん

    えりごん

    Mままさんが私の立場ならどうされますか?

    • 2時間前
  • Mまま

    Mまま

    正直、私はその様な経験をした事がないので
    ハッキリこうする!とは言えませんが…
    子供に対し嘘はつきたくはないので
    ちゃんと理解できる年になった時に
    正直に話しますかね…
    それで子供に非難されたり軽蔑される覚悟で。

    ですが、1番はえりごんさんが
    お子様に対してしっかりと愛情を注いで
    お子様としっかり愛着関係を築く事が大切なのかなとは思います。

    • 2時間前
ママリ

まぁーでもそれなら色々と言ってくれる方々は金くれるんですかって話ですけどね〜。
付き合ってないのに肉体関係もつのは、女性側のリスクがデカすぎるから今後はやめた方がいいとは思います

  • えりごん

    えりごん

    それは思いますね。そうアドバイスしてくる人が直接責任取ってくれる訳ではありませんが。
    ちなみにママリさんが私の立場ならどうなさいますか?

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    どうするか?とはちょっとざっくりしすぎて的外れな回答になったら申し訳ないのですが、
    どうもしないで現状維持ですかね🤔
    現に養育費払ってるわけだし🤔
    色々と言ってくる人ははーい🙋🏻‍♀️でスルーです。

    • 2時間前
  • えりごん

    えりごん

    その支援者の方々も私のためを思って言って下さっているのは分かりますが、「父親になることを放棄した人と会わせるのは違う」というのは首を傾げてしまいます。結婚しててもクズみたいな父親は山ほどいますし、結婚してる・していないでは全てを判別することは出来ないのかなと。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうですね!それに養育費を払ってるのであれば、会う権利もあるのかな、と。

    • 2時間前
  • えりごん

    えりごん

    そうなんですよ。
    妊娠したら必ず結婚しないといけない法律は存在しないので…。しかしその場合、認知と養育費は必要です。
    それすら履行しなければ論外ですが、結婚したから必ず安泰という訳ではありませんからね💦

    • 2時間前
ママリ

男性の方は最低限の事はされていると思いますが、まぁ自分の子供ですし当たり前ですよね🥹
各支援者さん達の言い方は厳しいですが間違えてることは言ってない気がします。正直彼女持ちの男性と関係持って妊娠して出産したって聞くと思いっきり軽蔑します😅
私も厳しいこと言ってすみません。
でもえりごんさんも出産することを決意して、お子さんに対してきちんと責任と愛情を持って育てていければいいと思います。大変なことは沢山あると思いますがお子さんの為に頑張ってほしいです🙏

  • えりごん

    えりごん

    ありがとうございます。
    私も軽率だったことは反省していますし、お互い様だったとは思います。
    過去のことをあれこれ言っても今更変わる訳ではございませんので、今度どうするかが大切なのかなとは思います。

    • 2時間前
4児ママ

ご自分で出産することを決めたのであれば、あなたの人生なので他人がとやかく言う権利はないと思います😊

相手の人も認知、養育費も承諾していて公正証書があるだけで充分、2人の間の子供に対する思いや考えがあってこそ、そこで成り立っていると思うので問題ないと思いますよ!
周りはただの意見として聞き入れるだけ受け止めて後は深く考えすぎず、でいいと思います。

家族の形は人それぞれだと思いますし、
子供が出来たから必ずしも結婚しないといけない、
なんて決められるのは可笑しいと私は思います。

結婚も、夫婦の形としても人それぞれの考えや行く道は違うので、人の意見にいちいち耳を傾けるときりが無いですし(笑)

今、目の前の子供や生活と育児、専念して
穏やかに過ごすのが1番だと思います😊
自信持って下さい😌

  • えりごん

    えりごん

    ご回答ありがとうございます。
    仰る通り、妊娠=結婚という法律が日本では存在しない代わりに認知と養育費が設けられています。
    そして認知等を履行している以上は最低限の責任は果たしているわけで、そこを他人が「たまに会うくらいなら親戚のおじさんでも出来る」とか「養育費だけもらって後はすっぱり縁を切る」というのはいかがなものかなと…

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

別の質問もみましたが、彼女持ちの方との妊娠だったのですね

はじめてのママリ🔰

子父の行動は非常識だと思います。公正証書作成や養育費の支払いは誠実ですが、彼女のいる身で別の女性と性交渉をし、さらに妊娠させるというのは論外だと思います。

ただ、あなた自身が彼と納得して性的関係になったのであれば、デートDVではないです。男性の言いなりになっているわけでもないですし。そこは支援者の認識違いか言い過ぎだと思います。

その決断が正解かどうかはお子さんが大きくならないとわかりません。私の両親は離婚していますが、思春期になると私含め兄弟みな、父親の存在、新しい彼氏、なぜ離婚したのか、なぜ父親と面会するのかに悩みました。母はそのフォローがうまくできず、結局、家族関係は最悪でお互いに口を聞かないレベルになっています。

今は昔とは違って、婚外子や離婚、未婚が悪いという認識ではなくなってきています。なので、主さんが自分の決断に責任もってやっていくしかないのかなと思います。

  • えりごん

    えりごん

    回答ありがとうございます。
    好きで魅力的な男性だったとはいえ彼女持ちの男性と性交渉したのはお互い軽率だったと反省しております。
    ただ、今そこを責めても何も始まらないことから私たちなりに考えて認知、養育費、公正証書を作成することで話はまとまりました。

    ご自身の実体験を元にアドバイスありがとうございます。
    面会が子供にとってプレッシャーとなるのであれば、そこは見直すつもりではいます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ほっとけばいいとは思いますが、変わってるな〜とはおもいます!
養育費はもらっても父親になることを放棄した人に月に一回の面会はさせたくないですね🫠
未婚シングルでパパはお金だけくれてるよ〜っていいと思っちゃいます!
月に一回都合よく会うだけのパパって子供からしたら複雑な気がします🤣

  • えりごん

    えりごん

    なるほど、意見は人それぞれですね!
    私に結婚願望がさほど無かったことから今の関係性があるのかもしれませんね!笑

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚願望の有無というより子供の父親としてなぜその人と月に一回会わせる必要があるのか?ですね。
    結婚したくないから、は理解できますしそういう人もいるよね☺️っておもいます!

    • 1時間前
  • えりごん

    えりごん

    養育費を払わせるため、結婚していなくても親子の縁を切ることは良くないと思って私から面会を提案したのです。でも子供が複雑に思えばもちろん自重しますし、その時は考えますよ!

    • 1時間前