※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

金利が上がると賃貸の家賃も上がるのでしょうか。承認しなければ値段は据え置きですか。それとも新規の賃貸料が上がるのでしょうか。

金利が上がると賃貸の家賃も上がるのでしょうか?
拒否できると聞きますので、承認しなければ
ずっと値段は据え置きなのですかね?
それとも新規で住む場合の賃貸料が上がる感じですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

物価上昇に伴って、家賃も通常上がります。
新規の賃料は勿論上がりますし、継続でも更新時に上がったりします。
賃料の値上げは正当な理由があれば認められますし、正当な理由なくそれを拒否するのは、社会的立場のある人には難しいと思います🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    更新時の値上げの理由に納得できないと返事したら、
    値段据え置きでいけたとネットでよく見かけていて。
    人件費が上がって管理費とかもこれから上がりそうですが、
    拒否し続けれるのか疑問でした。

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこそこ埋まってる賃貸なら、相場相当の家賃値上げを拒否するなら、更新せず退去になるので、そもそも拒否できないですね🤔
    空室が目立つような賃貸なら、多少強気に交渉できるかもですが…
    後は、失うものがない人も強気ですね。

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    割と有名な不動産会社で満室が多いところなら退去させられそう💦
    ネットで見かける家賃値上げ拒否ができる人はそういう所に住んでないのかもですね。

    • 2月2日
ママリ

家主も金融機関からローン組んでいるところが多いのでこの先家賃も上がっていきますよ。
正当事由があれば拒否してもいいと思いますがある程度はやむを得ないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    いつも普通に払っていたので
    家賃が上がることに納得できないと言えば、拒否できると聞いて驚きました。
    ママリでも見かけたと思います。
    家主や物件次第ですかね。

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ

    契約書にも記載あると思いますが、近傍同種の物件が上がればやむを得ないと判断されますね。

    • 2月3日