はじめてのママリ🔰
家だと動画見ながらやテレビ見ながら食べてますが、保育園だと普通に食べてますよ☺️
ちなみに私の周りで家では動画やテレビを見せないで食事をさせてる親は居ないです😂
食べてくれるならどんな手段でも使います笑
栄養士なプリン
開き直って良いんです!
楽して良いのです!
保育園に行けば慣れます、大丈夫。
何とか食べるように試行錯誤してらっしゃるママリさんは凄いです!!!
よく頑張ってます、偉いです!!!
レトルトは嫌がっても、子供用の菓子パンは食べるという子もいます。
それぞれ違うし、好き嫌いは少しずつ治っていきます。
まだ1歳半です、言っても分からないから聞き分けがなくて当然。
大丈夫、今はゆっくりしてください。
うちも動画見せてますし、ずっとYouTubeとか流して家事したり休憩したりしてます。
それでも子供は育ちます、安心して楽してください!!!
ママリ
いつもお疲れ様です!
うちも生まれてから家ではずっとテレビ付けてますし、一歳半くらいの時から動画見せながら食べてます!
同じく少しでも食べてくれるほうを優先します😂
うちは5歳になっても偏食ですが、ちゃんと大きく育ってます!✨
何かしら口に入ってれば大丈夫!!と思って毎日食べさせてます😢
はじめてのママリ🔰
うちもガンガン見せてます😂
今はたくさん食べる息子ですが、離乳食期は本当に一切何も食べず、11ヶ月ごろからテレビを見ていれば食べるようになり、食に目覚め食べるようになりました😢
それでもぐずる時や集中がない時はテレビないと今も食べないので開き直って見せてます😅
親曰く私自身がずーっとおかあさんといっしょを1日中見ていた、こんなにテレビ見てていいんかと思ってたけど育ったわ!と話していたので気にしておりません😂いつか見なくても食べる日が来ると思って、今は食事環境より食事摂取を家では優先してます!
メル
上の子、動画見ながらだと苦手な野菜も口開けてくれる子でした。
小さい時から見ながら食べていて、今はテレビ見ながら食べています。
最近は内容を楽しむようになったからか見入るようになってきて、食事の手が止まることが増えてきたので、その時はテレビを消すようにしていますが、基本ついています。
そして、保育園や外食時は特にテレビなくても食べられています。なので、あんまり気にしていません(*>ω<*)
コメント