※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
イルカ
子育て・グッズ

新潟市中央区のいくつかの園についての特色や雰囲気を教えていただけますか。また、まるみ幼稚園の2歳児の入園についても知りたいです。

新潟市中央区の園についての質問です。

親松こども園
うまこしこやすこども園
ながたゆめのつばさこども園
まるみ幼稚園
紫竹山こども園


松美保育園
湖桜保育園
新光町保育園


上記の園についての特色や雰囲気など
なにかわかる方がいたら教えていただきたいです🙇‍♀️

(まるみ幼稚園ですが、ホームページやブログをみても
未満持参を保育している様子がないのですが、
2歳児も入園できますか?)



2歳児で入園予定で
現在二次募集で空きがあり申込を検討しています。

よろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

まるみ幼稚園は、来年度から未満児クラスが新設されます。
なので2歳児でも入園出来ますよ☺️

  • イルカ

    イルカ

    教えていただきありがとうございます😳✨
    来年度から新設するからHPなどに未満児について書いていなかったのですね、大変参考になります🙇‍♀️

    • 2月2日
るぽ

湖桜保育園に通わせていました。
園長先生は話が長くて苦手ですが、主任も担任も明るくていい先生でした。長く勤めてる方も多い為かフレンドリーな先生も多くいます!

はじめてのママリ🔰

まるみ幼稚園はプレで2歳児(満3歳児さん)の受け入れがあります。そのに加えて令和7年4月から0〜2歳さんも入れるようになって募集してるみたいですよ😊
まるみは割と少人数な園です。幼稚園色強めなので働いてるママの方が少ないです。
延長保育は1号さんでもOKなのと長期休暇の時もOKなので寛容です。ただ、延長する人はほとんどいないらしいです。
バスの先生(添乗)は園の先生なので子供たちはバスへの抵抗は少ないと思います。
運動会は園庭。クリスマス会なし。(0〜2歳は新設なのでイベントは不明)
通ってる間に役員は必ず一度は回ってくるそうです。



新光町保育園は一時預かりに行ったことはあります。友人の子が行っていてイベントが多く平日の親参加のイベントも多々あるみたいです。年長さんになると月2回遠足があるみたいな事を聞いたことがあります。人数多めです。働いてるママに人気です。立地もいいです。
駐車場は目の前で広めなので送迎時に困ることはないです。バスなし。
連絡帳はアプリで、行事の時は動画撮ってOKみたいです。(園によってはNGで園でDVDや写真購入のところもあるようです)
とにかく行事が多い



親松こども園はPTA?みたいなのはなくて全部園で用意準備してくれるって聞いたことがあります。なので働いてるママさんに人気です。行事も全部先生が準備で、先生の労働的にはきついけど子供は楽しいみたいな感じだと思います。剣道もするみたいです。
クリスマス会はなし。愛泉こども園と親松こども園はそのエリアではどちらもズバ抜けて人気です。
親松も人数多くマンモスです。
親松は駐車場が少しだけ歩く(3.4分くらいですが)のですが交通量が地味に多いところなので少し怖いです。