妊娠を望んで不妊治療を経て出産した女性が、年下の知り合いの妊娠報告に対して、祝福と同時に複雑な気持ちを抱いていることについて悩んでいます。
本当に本当に心の狭いお話をすみません…
ただの吐き出しです🙇🏻♀️
ママになることが夢で、24歳の時に結婚しましたが
数年授かることが出来ず、不妊治療を経て
妊娠、出産しました。
苦労したなぁという思いがあるからなのか
年下の知り合いの妊娠報告を聞くと
おめでとうと思う気持ちと同時に、なんとなく
もやっとした気持ちになってしまいます…
あ、この子は私より若くしてママになれたのか
私より若いのに同い年の赤ちゃんか
そんなことを思ってしまいます。
心が狭くて、意地悪で、しんどくなります
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
ぬ
辛い思いを沢山して頑張った証拠ですよ。
全く心狭くないです。
もやっとしちゃうけど、苦労したからこそより一層お子さんが凄く可愛く思えるし、尊い気持ちになれますよね。
そんな愛されて育つお子さんは、ママの年齢なんて気にしないです。
もちろん、若いママが羨ましく思えるのも当然ですが、若い子よりもちょっとでも色んな経験をしたママも凄く素敵です。
何も悪いことじゃないし、そりゃあんだけ頑張ったんだもん、こう思っちゃって自然な事だな!ぐらいに考えてたら良いんですよ😌
はじめてのママリ🔰
私も同じ感じです。
大学も理系出身のため、大学の友達は大学院にいったり、バリキャリで仕事に生きてたりします。
私は26で結婚して周りよりだいぶ早かったです。
30までに2人産む計画でしたが、不妊治療を経て29で1人目出産しました。
仲良い子たちがまだ独身だったりするので早い方だと思ってましたが、会社の後輩が入社2年目で先に出産したり、児童館いくと私より若いママたちばっかりだったりで…あー早いと思ってたけど世の中的には遅いんだー。と思い知らされてしんどくなります。
はじめてのママリ
みんな言葉に出さないだけで、少なからずそのような思いってあると思いますよ!!
私も嫌われたくないので、外でいい顔してるし、人好きでお喋り好きでママ友と仲良くしてますが、性格良くないです😅
コメント