※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後15日の新生児を育てています。夜はしっかり3時間毎に授乳されていま…

生後15日の新生児を育てています。
夜はしっかり3時間毎に授乳されていますか?

日中はほぼ母乳、夜は母乳+ミルクにしてて、
3時間くらいでアラームしていますが、
知らない間にアラーム消してて
起きたら4時間弱になってる事があります😢💦
申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、
スヤスヤ寝ている事がほとんどで、
今のところ泣いて起きることはほぼないです。

寝てても3時間毎に授乳する方がいいのか、
起きるまで(最低でも4時間くらい?)は、
授乳しなくてもいいのか、どうされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

新生児のあいだは3時間で起こして授乳と教わりました!

ママリ

まだまだ体重の増えがわからないので3時間の頻回授乳のほうがいいですよ!

はじめてのママリ🔰

たまに4時間空いちゃった日とか普通にありました😁
心配になりますが、ちょっと寝れたラッキーぐらいでいいで☺️
3か月までは急成長するのでできれば3時間、4時間までにはあげる方がいいみたいです!

はじめてのママリ🔰

新生児のときは体内時計すごいねっていうぐらい3時間ぴったりで泣いてたので、アラームかけなくてもずっと3時間で授乳してました!ちなみに完ミです
入院中に長くても4時間はあけないでって指導されました

はじめ

あんまり3時間守ってません😅
2時間半の時も泣けばあげちゃうし4時間になることもあります。ただ4時間半こえないようにはするようにしてます!!

パルム

新生児期の頃は3時間おき守ってました!
娘はずっと寝てた子なので同じくアラームかけてましたが4時間空いた時はヤバ!って飛び起きて起こしてあげてました😅

まるる

長く寝てくれるの羨ましいです😂ぎりぎり2時間もってくれるかなって感じです💦

でも産院では3時間毎(ただし2時間でもOK)にあげるのが理想、長くても4時間は超えないように言われました。

どうしてもお母さんが寝れなくてまとまって寝たいときだけは普段より多めに粉ミルク飲ませて1日に一回だけとかなら4時間超空けるのもありと言ってくれた助産師さんもいました。

なので基本は寝てるとこ可哀想ですがオムツ変えてみたりして3時間毎くらいであげるのが良いのかなと思います🙇‍♀️

ママリ

生後12日で、先日2週間健診を終えました!!私も4時間空いたりしています😂💦
母乳で4時間空くのはしっかり飲めている証拠だから、4時間くらいは大丈夫よー!!と助産師さんから言われました☺️母乳なら3時間空かなくても、欲しがっていたら飲むだけあげてね!!と言われています😌