※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さらさ
お金・保険

SBI損保の自動車保険について、シンプルプランの見積もりをしています。特約をつけるべきか、同じプランの方の選択を教えてください。

SBI損保の自動車保険について
自分でやるのがはじめてなのでとりあえず見積もりをしてるんですがシンプルプラン見ていて

・対物差額修理費用補償特約なし
・新車特約なし
・全損時諸費用保険金特約なし
・車両損害に関するレンタカー費用補償特約なし
・弁護士費用等補償特約なし
・車内外身の回り品補償特約なし

つけた方がいいもの教えて頂けると助かります🙇‍♀️🙏

同じプランに入ってる方どこをありにしたのか、どこの金額を変えたのかぜひ教えて下さい🙏

コメント

ゆうな

何かあった時のための保険ですから、付けておけば安心なのは間違いないですけどね😂✨
まずそれぞれがどんな特約か理解して自分には必要か?
考えられるといいと思いますよ!
私はレンタカー費用以外はつけてます!

  • さらさ

    さらさ

    そりゃそうですよね😂
    なるほど🤔たしかに漢字多すぎてそれがどんなものなのか分かってないので調べてみます😂

    ありがとうございます🫶

    • 2月1日
ままり

新車じゃないなら新車特約はなしでもいいかと。

全損時諸費用~は全損にならないと使えないですが、全損の事故ってよっぽどですし、相手が任意保険加入ならそちらから払ってもらえるかと。
自分も加入していれば更に保険金貰えます。

車内外身の回り品~は30万が限度なので、高いもの車に置かないとか持ち歩かないなら必要ないです。

レンタカーは他に車があってレンタカー要らないなら必要なし。

弁護士費用は他の保険で弁護士特約付いてたら必要ないです。

以前は身の回り品と弁護士、レンタカー入っていませんでした。
でも相手が任意保険未加入の人と事故して(こちら被害者)レンタカーと弁護士入っとけば良かったと思ったので、弁護士特約とレンタカー特約はつけました。

  • さらさ

    さらさ

    すごく分かりやすくありがとうございます😭😭

    そうですよね、未加入ってことあるんですよね、、

    教えて頂いたことを踏まえて必要なものを付けようと思います!ありがとうございます!!!🙇⤵︎✨️

    • 2月2日