※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の双子を育てています。お風呂の後寝る前にミルク(フォローアッ…

1歳3ヶ月の双子を育てています。
お風呂の後寝る前にミルク(フォローアップ)を飲んでいます。200と250をそれぞれ飲んでいます。
お風呂後ミルク欲してギャン泣きして飲むまで泣きます
足りないと泣いたり…飲んだ後は
そのまま寝落ちしたりするので助かるのですが
哺乳瓶でのミルクそろそろやめたほうがいいのかな🤔と思い
病院の先生からは自然といらなくなったらでいいし3歳まで飲む子もいるから無理にやめなくてもいいよとは一歳になった時に言われました。
皆さんはどうしていましたか?
哺乳瓶🍼→ストローマグ
フォローアップ→牛乳or麦茶でしょうか?
むし歯とか考えたら麦茶の方がいいのかな🤔💦
ただ息子は余り麦茶飲まないので…
良い方法などありましたら教えて頂きたいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です🥰
うちにもふたごがいます✨
うちはかかりつけの小児科の先生から「体重も増えていて離乳食の食べが良いのであれば1歳で卒乳させてください」と言われ、
他の子供達は1歳の誕生日に、
双子は早産だったため修正月齢で1歳になったその日にキッパリミルク自体を舐めました😂
フォロミも体重が増えない場合や離乳食の進みが遅い等理由がなければ不要と言われていたので、
普通の粉ミルク→卒乳というステップでした。
前日までは普通に飲んでいましたが水分摂取量の減りが怖かったのでミルクの代わりに寝る前はお水を飲ませるようにしていました😆
お医者さんによっても方針が異なるので悩みますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、普通の粉ミルク→卒乳というのは、
    哺乳瓶で普通の粉ミルク→卒乳という意味です!
    ストローよりコップ飲みを先に覚えさせなさいと言われたので哺乳瓶ミルク→コップでお水みたいな感じでした😆

    • 2時間前
  • ハナ

    ハナ

    水分摂取の減り心配ですよね💦
    やはりフォローアップは必要ないんですね💦今の缶がもう少しで終わりそうなので終わったタイミングで水か麦茶で試してみます💦

    • 2時間前
NN

うちも1歳すぎても寝る前のミルクが辞められませんでしたが
朝起きたらオムツパンパンだったり、虫歯のリスクも気になったので
ミルクをマグにいれておやつの時間に渡していました
マグ飲むと嫌だったのが、全く飲まなくなり、哺乳瓶もそのまま辞めました💦

その代わり夜ご飯をいっぱい食べてました😌

とりあえず哺乳瓶は虫歯と歯並びの事から辞めた方がいいのかな?と思いますが
3歳頃まで飲んでる子もいるらしいし、無理せず辞めなくてもいいのかなとは思います😌

  • ハナ

    ハナ

    そうなんです!オムツがパンパンでひどい時は横漏れしていて💦なるほど!マグで!一度試してみます!
    そうなんです歯並びとかも心配で🫤

    • 1時間前
かりん

私はフォローアップは飲ませてないのですが、我が家の双子も風呂上がりのミルクが一番最後までやめられずギャン泣きしてました。
私は一才目前に最後のミルク缶になったタイミングでミルクを200飲んでいたのをミルク150+牛乳50→ミルク100+牛乳100としていき、最後の牛乳のみになりました。
ミルクは哺乳瓶で、牛乳はストローマグで飲ませています。
飲みたがるなら飲ませた方がいいのかな…とか色々悩みますよね💦

  • ハナ

    ハナ

    そうなんです💦入眠するのにミルクとても助かっていて栄養バランスとか考えるとまだ飲ませても良いかなって思ってたんですが
    癖になったり飲まないと寝れなくなったりむし歯や歯並びも心配だし😟💦
    皆さん1歳で卒乳されてる方多いみたいで…ミルク代も倍かかるのでそろそろと思ってみたり…
    徐々に作戦良いですね✨

    • 1時間前