聞いて「は?」って思う方もいらっしゃるかもと思いますが聞いて欲しいで…
聞いて「は?」って思う方もいらっしゃるかもと思いますが聞いて欲しいです。
長文は書きません!
ちょっと都合上、お野菜をとれるのが少なくなるかな。と思ってて、食事の栄養に関してなのですが、いつまでに栄養をしっかり摂るように。とかってあったりしますかね??
~23週くらいまで多分偏った食事になるかなと思ってて。
別に油ものを食べるわけでも、野菜を食べたくない訳でもないです。勘違いはしないでください。
●しばらく栄養摂らなくても大丈夫なのか、摂れる時にしっかり摂れば大丈夫なのか、また、それは月一になったとしても大丈夫だと言えるのか。
わかる方いたら教えて欲しいです。
- り(妊娠17週目)
まま
私は長男の時悪阻が結構長かったので、食べたい物を食べてました。
25週とかまでほぼ食べずに吐いてて点滴生活でした。
それから徐々に食べたいものだけ食べられるようになってって感じだったので野菜とか栄養とか全く考えてなかったです…
私は野菜とかより魚は積極的に食べるようにしてましたね🤔
野菜は割と好きなのですが魚があんまりで、、
でも魚を食べると子供にいいと聞いたので頑張ってなんでも食べるように後期は気にしました。
気にしてただけでそんなに多くはないです。
でもやっぱりつわりって産むまであったりするのでめっちゃ偏ってるとかでないなら大丈夫かなと思います。
さよさん
悪阻で酷い方は、食事することが困難な人いますし、食べられる時に食べれるものを食べれば大丈夫だと思いますけど☺️
野菜食べられなくて栄養が気になるなら、野菜ジュース飲めば良いし🙆♀️私は割とそこまで気にしてなくて、好きなもの食べてました!
よぴ🔰
食べたいものだけ食べてます😅あくまでも栄養のバランスとかはリスクを軽減させるために気にするだけで食べたから○○にならないという訳でもありませんし気にしすぎなくて良いと思われます。妊娠糖尿病や高血圧のリスクが高い人は勿論気にした方が良いのでしょうが特に指摘されていないなら食べれる時に食べたいものを食べれば良いかと思います🤔
コメント