※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

保育園に通われてるお子様がいらっしゃる方にお伺いします😊保育面談って…

保育園に通われてるお子様がいらっしゃる方にお伺いします😊

保育面談ってありますか?☺️

長男が認可保育園待機だったので昨年9月より企業主導型保育園に行ってるのですが、3ヶ月に1回くらい保育面談があります。
保育園での様子も聞け、とても良いなぁと思ってます☺️

長女は1歳半、次女は6ヶ月から通っている認可保育園では一度も保育面談無く、長女は小学生になり、次女は今年卒園します😂


園によって違うんでしょうか?🤔

コメント

年子ママ♡

うちの子たち通ってる園は、年1です🤔

  • まま

    まま

    ありがとうございます🥰
    うち、一度もなくて🤣
    保育園での問題行動を教えてもらえず😂
    市の教育相談に相談したら、その人が保育園から問題行動聞いたらしく😅
    親にまず言ってくれ!ってなりました😫
    療育開始したんですが、怪訝そうな顔されてます😅

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

保育士をしていますが以前働いていた職場と息子たちの通っている園は年に1回(6、7月頃)でした🥺今勤めている園は前期後期で2回あります🥺
ただどの園も個別に相談したい!様子を聞きたい!というのは1年間いつでも受け付けています😊
なので園によるかもしれませんが、もし様子を聞きたいなぁと思っていても面談がない場合は保護者発信で時間を作ってもらうのがベストだったのかなぁと思います🥺

  • まま

    まま

    家で〇〇があって悩んでて。。
    園での様子はどうですか?
    って聞いても、
    大丈夫ですよー😆
    問題ないですよー😄
    の一点張りで😭
    その前の年にとある先生が何人かの子の親に療育の話をしたら、園長が「私のいないところで余計なことするな!療育は認めない!」って言われて、
    先生5人くらいです辞めて。。。
    だから何も言えなかったんですかね😅

    • 2時間前
  • まま

    まま

    園長からは
    療育に通わせるってことは
    親が子供を障害者って認めてるんですよ。
    私は見て10秒で分かります。
    〇〇ちゃんは大丈夫です!
    って言われました😅
    それで市の相談のところに行って発達検査受けた後、担当の方が担任の先生に話しに行ったら、
    集団行動できない。
    教室勝手に出ていく。
    癇癪すごい。
    ということを市の方に言われてて、市の方経由で聞きました😇

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね🥺
    やはり登園降園の時間だとなかなか詳しくは話せない(個人情報のこともあるので)ですし、1人の保育士が抜けてしまうと保育が手薄になってしまうというのもあります🥺
    園の様子を聞きたいのでお時間作ってほしいとお願いされる保護者の方も多いですし、私も息子たちの園ではそのようにお願いしてお昼寝の時間帯に面談をしてもらっていました😊

    療育に関しては基本的に保育士から話すことはあまりしないというか、発達関係は本当に個人差がありますし診断をするのは専門機関の先生なので保育士が園の様子を伝えることはしても「療育」という言葉を保護者に伝えることはタブーとされています🥺

    • 2時間前
mii

保育面談ないです😳  

はじめてのママリ🔰

通っている園は年に2回ほど希望すれば面談があります!