コメント
やんぽん
長女がそうでした!
うちは全くそんなことはなく
むしろ最初からいたか?くらい
引っ張っていってました🤣🤣
はじめてのママリ
3歳のはじめって、まだお友達と遊ぶという概念がないんですよ〜◎
みんなで何かしているように見えて、じつは個人プレーなんです。
お友達と遊ぶようになるのは3歳の後半からなので、大丈夫ですよ👍️
引っ込み思案でなかなか雰囲気になじめないという子はいるかと思いますが…
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです🥹
結構人見知りタイプなので心配で🥹
ありがとうございます✨- 1時間前
ふふ
3歳から保育園に入れたものでなくて、すみません。
2歳の保育園児がいます。
普段のお迎えや先日の参観の様子をみてると、お気に入りの特定の同級生と2、3人でお砂場とか乗り物に乗ったり、一緒に一つのパズル遊びしたりはありますが、その子がいなかったらいなかったで、柔軟に過ごしてる気がします。ソロでうろちょろし続けてる子もいます。月齢による発達の違いではなく、性格の違いなだけだと思います。なので、新しい同級生がきても、疎外感をあたえるほどの態度はしなさそうな気がします。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです🥹
故意的に仲間にいれないとかそのようなことはまだないですよね🥹
ありがとうございます✨- 1時間前
ななな
1番上の子3歳8ヶ月から保育園でした✨
保育園生くらいの年齢の子って知らない子があとから入ってきても普通に馴染むので大丈夫ですよ🙆♀️
1人で入ってく方は初めは不安だと思いますが、子供って本当にすぐ打ち解けます(^^)
小学生でもすぐに打ち解けるくらいです✨
不安な気持ち、私も不安だったのですごく分かりますが親が思ってるほど心配することではないなって思いました😊
はじめてのママリ🔰
年少クラスですかね??
娘年少クラスですが、見てる限りお友達の輪ってなさそうです😂
楽しいことしてるところに寄って行ったり、やりたいことが同じの子と遊んでいたり
最初は先生が間に入ってくださると思いますし、大丈夫だと思います🥺🫶🏻
はじめてのママリ🔰
その子によってって感じですね😂
ありがとうございます✨