※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でのお昼寝1歳ちょうどから保育園に通っています。今まで、6時起…

保育園でのお昼寝

1歳ちょうどから保育園に通っています。
今まで、
6時起床
9時朝寝
13時昼寝

といったルーティンで、保育園にも伝えていたのですが、毎日午前は遊ばせているようで、12-14時の昼寝1回しかありません。今日が保育園に行き始めてから初めてのお休みで一日家にいますが、7時に起きて11時ごろにはかなり眠たそうにしていて、急いでお昼ご飯を食べさせてから寝ました。
きっと保育園でも午前中はかなり眠いと思うのですが、その子に合わせて朝寝をさせていただけないものなのでしょうか?
1歳はもうお昼寝1回が普通なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園勤務ですけど、うちは1歳は基本的にお昼寝1回ですね。
ただ、12時半までには寝かせるしもっと早い園もあると思います😊
眠たくてグズグズして泣くこともありますが、基本的には朝寝は設けてないですねぇ。
その子に合わせて対応出来たら最高ですが、お昼寝してる間誰がチェックするの??って問題が先ず来ますからね。
そこまで人員に余裕のある園は少ないかも😭

はじめてのママリ🔰

私はママでもあり保育士でもありますが、その園によって違があります。月例にもよるかと思いますが、0歳児クラスであれば眠そうにしていれば15分くらい午前寝し、その後活動したりします。
この時期は月齢の高い0歳児さんは基本体力もついてきて午前寝せずに活動する事が多いですね。
後は保育士の配置人数がギリギリで個人に合わせて保育する事が難しいとか……

そうくんママ

1歳児クラスから2人とも
通ってますが、基本は午後睡だけです!
慣れるまでは、先生の背中で寝ちゃったりとかで寝かせてくれたり臨機応変にしてくれましたが、、
入園して1ヶ月くらいしたら
午前に眠くなることはなくなってましたね。

  • そうくんママ

    そうくんママ

    あくまでも、自然に寝てしまった場合だけです、、
    →うちは1ヶ月慣らしだったので
    慣らし保育中の出来事でした!

    • 2時間前