※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

特定口座の源泉徴収について、教えてください😣ニーサ以外に特定口座でも…

特定口座の源泉徴収について、教えてください😣

ニーサ以外に特定口座でも投信を購入しているのですが、これまで何も考えずに源泉徴収ありにしていました。ところが最近、源泉徴収なしで年間20万以下の利益であれば、確定申告をせず所得税を払わなくていいことを知りました。

①来年から源泉徴収なしに変更した場合、これまでの購入分については売却の際に税金がひかれ、それ以降に買った分については引かれないという認識で合っていますか?

②現在は給与収入がありますが、50代で退職後、源泉徴収ありの口座の分を43万以下の利益で売却した場合、確定申告すれば引かれた税金が戻ってくるという認識で合っていますか?

調べてもこの辺りが理解できなくて…どなたかお詳しい方、教えてください🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

①来年(2025?2026?)から源泉徴収なしにしたな
ら、その年から非課税になります。それ以前のものはなりません。

②質問の意図と違ったらすみません。
専業主婦や収入がなくなったら48万以下(現在値)は非課税になります。
その場合は源泉徴収なしで確定申告しないほうがいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ②源泉徴収ありにした場合は確定申告したら戻ってきますよ。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ①なのですが、購入のタイミングで源泉徴収の有無が決まるということでしょうか?下に回答いただいた方は売却のタイミングと言われていて、混乱しております💦私に理解力がないだけで同じことを言われているなら申し訳ありません😭

    ②については43万としたのは住民税が非課税になるのは43万なのかな?と思いまして💦
    ②の方は何となく理解できました!ありがとうございます🙇

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    売却のタイミングで利益が確定してからです!
    例えば
    2024年(源泉徴収あり)に50万円で購入しました。利益20が出たので2025年(源泉徴収なし)にしたらそのまま利益分が税金引かれずにもらえます。

    ②20%のうち5%が住民税率です。43万は何の金額かわからずすみません…

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ②43万の金額理解しました。市民税県民税の基礎控除なので非課税です。

    • 2時間前