※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るな
お出かけ

児童館とか支援センターで土日開放してるところがあると思うのですが、…

児童館とか支援センターで土日開放してるところがあると思うのですが、来てる人たちはどのぐらいの年齢が多いのでしょうか。

旦那が土日仕事でワンオペなんですが、街中だと人多いし、スーパーに買い物行くぐらいしかやることがなくて、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

年齢は様々だと思います。
親御さんは20代~40代前半、お子さんは支援センターなら乳幼児がメインかなと😊
児童館だともしかしたら大きい子多いかもしれないですね!

  • るな

    るな

    土日に顔出したことがなくて、どんな感じなのかわからないんですよね泣

    同じぐらいの月齢のママさん、みんな何してるのかな〜と思っています、、、

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく土日に支援センター行ってましたが、そこまで平日と大差なかったですよ!
    ただ、確かにねんねの赤ちゃんは少なめだったかも…。
    いることにはいましたけどね😊

    • 2時間前
  • るな

    るな

    やはりそうですよね、、、
    平日に行った時もハイハイしてるお子さんが多くて、ねんね期は私だけだったんですよね泣
    みんな大人しく家にいるんですかね泣

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この時期は感染症も多いから、低月齢ママは控えてるのかもしれないです🥺
    代わりにショッピングモールとかに結構いたりしないですかね😂

    • 2時間前
  • るな

    るな

    控えてる人多そうですよね、、、

    ショッピングモールには居そうなんですが、近くになくて泣

    • 2時間前
৲( °৺° )৴

年少さんくらいまでのお子さんが多いイメージです!
上の子が幼稚園で下が赤ちゃんみたいな感じの方が多い気がします🤣
ママさんの年代で言えば20〜30代ですかね?

  • るな

    るな

    やはり遊びたい子どもを連れてくるって感じが多そうですよね、、、

    まだねんね期だから、行っても遊べるものないんですよね泣

    • 2時間前
  • ৲( °৺° )৴

    ৲( °৺° )৴

    3ヶ月ならそうですよね🤔メリーとかですよね💦
    でも施設にいる先生とかとお話できると思いますよ👍

    • 2時間前
  • るな

    るな

    メリーぐらいです!
    まだおもちゃも掴めるかどうかぐらいなので泣
    平日行って先生たちと話すのが良さそうですかねえ

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

近くの児童館は乳幼児室と小学生以上の部屋に分かれていて、土日は小学生も多いけど乳幼児室の方は赤ちゃん〜年長さんまでバラバラですが歩けるくらいの子が多いです。
乳幼児室の一部に畳の赤ちゃんコーナーがあってねんねの子はそこてゆっくりできたりします。

支援センターはうちの近くの所は4歳以下(兄弟は除く)しか入れず0〜2歳位が多くて3.4歳は少なめですし、
支援センターも未就学児までが入れる所もあるので年齢層変わってきますが赤ちゃんから3歳位までの子が多い印象です。

  • るな

    るな

    やはりどこも歩けるぐらいの子が多いんですね!
    ありがとうございます〜
    赤ちゃん連れてどこにいけばいいのか迷子です泣

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんもいるので一度行って雰囲気見てみるのもいいですよ☺️
    3ヶ月位だと寝転がらせてメリーやベビージム見せてゆっくりする感じにはなってくると思います。

    • 2時間前
  • るな

    るな

    行かないと雰囲気わからないですもんね!今度勇気出していってみます!

    • 2時間前